2008年08月03日
プラグホール舐めました
7/27
前日、久しぶりに昼ミーティングやったんですが・・・やっちまいました
どうも最近締め付け具合が悪いなあとは思っていたんですが

プラグホールのネジ山舐めちゃいました
まあ、なんとかわずかに残ったネジ山でプラグは付いたので、自走して帰りましたが
遅れてきたRさんに頼んでライブ用の47mmヘッドを借りました
付くかな?

ボルト穴の間隔は共通なので、載ることは載りますが・・・
縦型はヘッドのセンターに燃焼室があるのに比べて、横型は少し変芯しているので収まりが悪いですね
シュラウドに干渉しそうなので諦めました
どうしましょう?
手持ちのヘッドを並べて考えます

右上ライブ47mm、右下純正、左上49mmボア用、左下52mm
ライブ用と49mmボア用は使えないので、純正か50mmボアに付いていた52mmということになりますが・・・
純正にしましょうかね
49mmアルミボアのヘッドなしを買って純正ヘッドで使っている人もいるみたいですから
ってか、絶対ヘッドガスケット1枚だとやばい二次圧縮になると思うのですが
ついでにそこらへんも検証してみましょう
ロングクランクなのですでにヘッドガスケット2枚入っています
1枚足して載せてみました
ファンを手で回して上死点に・・・ガコッ
あっさりピストンが当たりました
更に1枚追加~
・・・クルッ
当たらなくなりました
計4枚です

ここまでくるとヘッドガスケットというより、シリンダーの嵩上げって感じですね
これで圧縮はどれくらいよ?

12.8kgですか
過去にここまで上げたことはないので、どんなもんなのか走ってみましょう
キュ・キュキュ・・・
さすがにセルが苦しそうです
キックも重い!
走り出すと、結構パンチがあって面白いです
やっぱり上は回りにくいのかな?
全開にしてみたかったですが、ここで壊すと精神的にヤバいのでそこそこまでしかアクセル開けませんでした
走行直後のプラグを見てみましょう

ん?
意外な程普通ですね
これでも走れそうな気がしますが、精神安定に悪いのでもう1枚追加
9.3kgほどになったので、しばらくこれで走ることにします
前日、久しぶりに昼ミーティングやったんですが・・・やっちまいました
どうも最近締め付け具合が悪いなあとは思っていたんですが

プラグホールのネジ山舐めちゃいました
まあ、なんとかわずかに残ったネジ山でプラグは付いたので、自走して帰りましたが
遅れてきたRさんに頼んでライブ用の47mmヘッドを借りました
付くかな?

ボルト穴の間隔は共通なので、載ることは載りますが・・・
縦型はヘッドのセンターに燃焼室があるのに比べて、横型は少し変芯しているので収まりが悪いですね
シュラウドに干渉しそうなので諦めました
どうしましょう?
手持ちのヘッドを並べて考えます

右上ライブ47mm、右下純正、左上49mmボア用、左下52mm
ライブ用と49mmボア用は使えないので、純正か50mmボアに付いていた52mmということになりますが・・・
純正にしましょうかね
49mmアルミボアのヘッドなしを買って純正ヘッドで使っている人もいるみたいですから
ってか、絶対ヘッドガスケット1枚だとやばい二次圧縮になると思うのですが
ついでにそこらへんも検証してみましょう
ロングクランクなのですでにヘッドガスケット2枚入っています
1枚足して載せてみました
ファンを手で回して上死点に・・・ガコッ
あっさりピストンが当たりました
更に1枚追加~
・・・クルッ
当たらなくなりました
計4枚です

ここまでくるとヘッドガスケットというより、シリンダーの嵩上げって感じですね
これで圧縮はどれくらいよ?

12.8kgですか
過去にここまで上げたことはないので、どんなもんなのか走ってみましょう
キュ・キュキュ・・・
さすがにセルが苦しそうです
キックも重い!
走り出すと、結構パンチがあって面白いです
やっぱり上は回りにくいのかな?
全開にしてみたかったですが、ここで壊すと精神的にヤバいのでそこそこまでしかアクセル開けませんでした
走行直後のプラグを見てみましょう

ん?
意外な程普通ですね
これでも走れそうな気がしますが、精神安定に悪いのでもう1枚追加
9.3kgほどになったので、しばらくこれで走ることにします
2008年08月03日
KNブレーキカム
7/29
Cさんが遊びに来ました
シグナスXSRFIの駆動系を一新したので、慣らしがてら来たとの事
ほほう、それはいいですなあ
なんて話していたら雨がパラパラ
車庫に避難してダベっておりました
途中、KNのブレーキカムの話になって、カムは持っているんだけどコマがないんですよ~と言ったところで気がつきました
ホンダのコマは小さくて合わないけど、ヤマハのコマならどうだろう?
ちょっとシグナスのコマ貸してね

ありゃ~
ぴったりです
下はライブDioのカムですが、明らかにコマの入る穴のサイズが違いますね
ヤマハサイズだったのか~
謎は解けました
そのうち部品入手して装着することにしましょう
(部品検索しました 「ピン」90249-12008¥74でした JOGもシグナスも共通部品なのでヤマハ系のスクーターのものなら大抵合いそうです)
雨も上がって、じゃあ軽く走りますかってことに
ブーンと適当に走っている途中で、チャンバーの取り付けボルトが1本しか入っていないことを思い出して、S自動車へ
穴の位置がいまいち合わなくて1本留めしてたんだった
エアリューター借りて少し長穴加工してOK
あ、ボルトがないや
車用の汎用ボルト頂戴♪
ボルトの頭を見ると、同じサイズなのに「4」のと「7」の表示があります
?
こういうときは素直に聞きます
ふむふむ
「7」の方が強いボルトなんですね
材質が違うのかな
チャンバーは振動があるので「7」がいいだろうとのことだったので、2本頂きました
これで安心です
帰宅してプラグを見てみたらこんな感じ

いい感じですかね?
イリジウムの焼け色はいまいちよくわかりません
Cさんが遊びに来ました
シグナスXSRFIの駆動系を一新したので、慣らしがてら来たとの事
ほほう、それはいいですなあ
なんて話していたら雨がパラパラ
車庫に避難してダベっておりました
途中、KNのブレーキカムの話になって、カムは持っているんだけどコマがないんですよ~と言ったところで気がつきました
ホンダのコマは小さくて合わないけど、ヤマハのコマならどうだろう?
ちょっとシグナスのコマ貸してね

ありゃ~
ぴったりです
下はライブDioのカムですが、明らかにコマの入る穴のサイズが違いますね
ヤマハサイズだったのか~
謎は解けました
そのうち部品入手して装着することにしましょう
(部品検索しました 「ピン」90249-12008¥74でした JOGもシグナスも共通部品なのでヤマハ系のスクーターのものなら大抵合いそうです)
雨も上がって、じゃあ軽く走りますかってことに
ブーンと適当に走っている途中で、チャンバーの取り付けボルトが1本しか入っていないことを思い出して、S自動車へ
穴の位置がいまいち合わなくて1本留めしてたんだった
エアリューター借りて少し長穴加工してOK
あ、ボルトがないや
車用の汎用ボルト頂戴♪
ボルトの頭を見ると、同じサイズなのに「4」のと「7」の表示があります
?
こういうときは素直に聞きます
ふむふむ
「7」の方が強いボルトなんですね
材質が違うのかな
チャンバーは振動があるので「7」がいいだろうとのことだったので、2本頂きました
これで安心です
帰宅してプラグを見てみたらこんな感じ

いい感じですかね?
イリジウムの焼け色はいまいちよくわかりません