2011年05月29日
2011年05月27日
CB1000SFのユーザー車検
CB1000SFのユーザー車検に行ってきました。

詳細はHPの方に書いておきました。
これからサイレンサー修理やら色々塗装やらしなくちゃね。
梅雨前にちょっと走りたいし。
その前にハンドルかなあ・・・。
どうも微妙に曲がっている気がするんですよね。
走れるっちゃ走れるんだけど・・・気になる。

POSH ポッシュ/スーパーアップバー
ヨーロピアンⅠより安いし、今度はこれにしてみようかなあ?

詳細はHPの方に書いておきました。
これからサイレンサー修理やら色々塗装やらしなくちゃね。
梅雨前にちょっと走りたいし。
その前にハンドルかなあ・・・。
どうも微妙に曲がっている気がするんですよね。
走れるっちゃ走れるんだけど・・・気になる。

POSH ポッシュ/スーパーアップバー
ヨーロピアンⅠより安いし、今度はこれにしてみようかなあ?
2011年05月22日
2年ぶりのDio整備
先週頑張ってくれたので、ちょっとDioの整備をしてあげることにしました。
このブログの過去記事見てみたら2009年5月以降駆動系開けてないみたい・・・。

V8マフラーも錆が出てきちゃいましたね。
錆落として塗りなおし・・・と思ったら耐熱塗料の在庫がありませんでした。
また今度ね。

エンジン周りもあちこち錆が出てるなあ。

プラグ見てみましょうかね。
お、さすがイリジウムプラグ。
特にカーボンの堆積も無く問題ないようです。

プラグ外したついでに圧縮計ってみましょうか。
なんか去年くらいからセルの回りが悪い・・・ってか、セルではエンジンかかりません。
圧縮高いんじゃないかなあ?と思っていたのですが。

11.7kg?
これじゃあセル回らないですね。
ピストンヘッドにカーボン溜まったかな?
・・・まあ見なかったことにしよう。

エアエレメントはどんなかな?
それほど汚れてないですね。
KNエレメントは黄色なので汚れが一目でわかるので便利です。

ダクトは2本追加。
まあ問題ないですね。

ちょっと吹き戻しがありますが許容範囲内でしょう。

んじゃ、駆動系開けます。
えーと、文鎮どこいった?

ゼロプリ。
フェイス面は軽く錆の兆候がありますが、段付き無く問題なし。

ウエイトローラーはちょっと偏摩耗。
これ何グラムだったかなあ・・・?

クラッチも外してみますか。
アウターの錆が気になるなあ。

シューはデイトナミドルかな?
トルクカムはKNの直線だったはず。

あれこれ軽く掃除して給脂してクラッチアウターとカバーの錆落として磨いて組み付け。

久しぶりなんでちょっと手間取りましたが、駆動系軽整備終了。
次回は錆びてるマフラー塗装と鳴いてるリアブレーキの整備かな。
このブログの過去記事見てみたら2009年5月以降駆動系開けてないみたい・・・。

V8マフラーも錆が出てきちゃいましたね。
錆落として塗りなおし・・・と思ったら耐熱塗料の在庫がありませんでした。
また今度ね。

エンジン周りもあちこち錆が出てるなあ。

プラグ見てみましょうかね。
お、さすがイリジウムプラグ。
特にカーボンの堆積も無く問題ないようです。

プラグ外したついでに圧縮計ってみましょうか。
なんか去年くらいからセルの回りが悪い・・・ってか、セルではエンジンかかりません。
圧縮高いんじゃないかなあ?と思っていたのですが。

11.7kg?
これじゃあセル回らないですね。
ピストンヘッドにカーボン溜まったかな?
・・・まあ見なかったことにしよう。

エアエレメントはどんなかな?
それほど汚れてないですね。
KNエレメントは黄色なので汚れが一目でわかるので便利です。

ダクトは2本追加。
まあ問題ないですね。

ちょっと吹き戻しがありますが許容範囲内でしょう。

んじゃ、駆動系開けます。
えーと、文鎮どこいった?

ゼロプリ。
フェイス面は軽く錆の兆候がありますが、段付き無く問題なし。

ウエイトローラーはちょっと偏摩耗。
これ何グラムだったかなあ・・・?

クラッチも外してみますか。
アウターの錆が気になるなあ。

シューはデイトナミドルかな?
トルクカムはKNの直線だったはず。

あれこれ軽く掃除して給脂してクラッチアウターとカバーの錆落として磨いて組み付け。

久しぶりなんでちょっと手間取りましたが、駆動系軽整備終了。
次回は錆びてるマフラー塗装と鳴いてるリアブレーキの整備かな。
2011年05月17日
今年初の油揚げツーリング行ってきたよ
HP更新しました。
キャンディーブレイジングレッドのタッチペン買ってみました。

あと、ちょっと肩の調子が良くなってきたので恒例の油揚げツーリングに行ってきました。
CBは車検切れちゃったので、Dioなんですけどね。
前日夜にらんまるさんとチャットしてて、どっか行きますか~?なんて軽く決めて、当日朝イッチーに連絡したら珍しく暇こいてたので3人で行くことに。
その前にモトレックス使い切っちゃってるので、ついでに用品店寄って買ってから行こうと思ったら、RACING POWER 2Tの在庫が無くて取り寄せになるとか・・・。
まいったなあ。
思わず以前から気になっていた広島高潤のトライアル感性を試してみたくなりましたが、0.5Lで¥1995の値段に恐れをなして退散。
まあ、RACING POWER 2Tの残りが40mlとオイルタンク(未だに外してないw)にGR2がまだちょっと入ってるからなんとかなるでしょ。
待ち合わせ時間より大幅に遅れてしまいましたが、無事合流。
まあ、久しぶりに走るしのんびり行きましょー。
Dioが一番排気量小さいので先頭です。
快調に走っていましたが、途中、狭い山道で後続が見えなくなりました。
ありゃ?
こりゃなんかあったな・・・。
デカいトラブルじゃなきゃいいけど・・・。
戻ってみると。

ありゃ?
バンディットのリアウインカーが折れてます。
どうやら経年劣化でアルミステーがポッキリいっちゃったみたい。
とりあえず手持ちのタイラップでリアステーに縛り付けてツーリング続行です。

途中で燃料メーターがレッドゾーンに突入!
回転数を控え目にして燃費走行。
久しぶりにビビリましたが危ういところでGSを発見。
給油すると3.8L・・・RACING POWER 2Tの残りが40mlなのでギリギリOK!
燃費は20km/Lちょっとくらいかな。
まだ走れたみたいだけど、やっぱりレッドゾーンに入ると怖いね。
リザーブ無いし。
まあなんとかかんとか道の駅とちおに辿り着きました。
ここで注文するのはやはり定番の「ネギ」です。
ウマシ!!

天気も良いのでツーリングライダーも多く立ち寄っていました。
みんな綺麗にして乗ってるねえ。
たっぷり休憩して、さあ帰りましょう。
ちょっとZZRを貸してもらいましたが、低速で粘るいいエンジンですね。
2気筒だからちょっと振動はあるけど、ポジションも楽だしツーリングにはいいバイクだと思いました。
でもちょっと動きが鈍いというか・・・なんか違和感。
まあ、これは後で原因判明するんですけど。
イッチーにはDioに乗ってもらいましたが、普通のスクーターと全然違いますねー!とお褒めの言葉を頂きました。
あんま写真撮ってなかったので、広い駐車場で休憩した時にちょっと撮っておきました。
らんまるさん+バンディット400LTD

イッチー+ZZ-R250

うちらのツーリングにしては”珍しく”ほとんどトラブルらしいトラブルも無く、無事に帰ってきました。
で、どうもZZRのタイヤの空気圧が少ないんじゃないか?という疑惑が浮上したので計ってみると・・・。
おい・・・。
リア1kgも入ってないじゃないかw
規定値2.25kgなのに!
あぶねー。
フロントは1kg丁度。
こちらは規定値2kgですかね。
違和感はこれかー。
まあ無事に帰って来れてよかった。
イッチーは嫁の呼び出しがあったので、早々に帰宅。
らんまるさんがウインカーステーの修理を始めたので、じゃあエイプでもいじってるかな・・・と。
去年らんまるさんの弟さんが拾ってきたエイプが2台。
100の書類無しと50のイマイチな奴をニコイチするんだそうです・・・が、以前にフロント周り移植するところまでやってやったのに、それからまったく進んでいませんw
とりあえずこの曲がったハンドルを換えますかね。
CBに付いていたレンサルを提供したおいたので、これ付けよう。

うひゃ、幅広すぎ?
まあ、気に入らなかったらサンダーで切ればいいしね。
ってか、これで一応50cc仕様で走れるようになったかな?
エンジン掛けて・・・あら?スロットル回らないしw
去年冬の前にいじったときにはエンジン掛かったのになあ。
キャブ・・・あー、スロットルバルブが固着してますねえ。
CRCをぶっかけて、ドライバーの柄の方でコンコンしてみますが動きません。
はあ、まあしょうがないね。
どうせエンジン載せ替えだし、今日はここまでか。
なんて思って、工具片付けてエイプをしまおうとハンドルに手をかけたら・・・「パキッ」っと?
おお?スロットル回ったよ!
CRCパネっすw
早速エンジン掛けてみようとキックキック!!・・・ボボゥ・・・。
ガソリンがありませんでしたー。
残念!
今日はここまで!!

帰宅すると、イッチーからメールが。
空気を入れたら別物のバイクになった!!・・・だそうです。
まあ、そりゃそうだわね。
半分以下って・・・ないわーw
さて、久しぶりにDioで160kmほど走ってきましたが、思いの外疲れました。
ってか、また肩が痛み出しました。
うーん、まだくっついていなかったか・・・。
あとね、やっぱりそれなりの回転数で巡航するわけですから精神的な疲労もありますね。
うちの近所だったら、まあ最悪押して歩いてくればいいのですが、やはり遠出するとね・・・。
田舎だと給油の問題もあるし。
やはり長距離はデッカいバイクがいいよね。
てなわけで、そろそろCBの車検を取りにいきたいと思います。
もちろんユーザー車検で。
5月中には行けるか・・・な。
キャンディーブレイジングレッドのタッチペン買ってみました。

あと、ちょっと肩の調子が良くなってきたので恒例の油揚げツーリングに行ってきました。
CBは車検切れちゃったので、Dioなんですけどね。
前日夜にらんまるさんとチャットしてて、どっか行きますか~?なんて軽く決めて、当日朝イッチーに連絡したら珍しく暇こいてたので3人で行くことに。
その前にモトレックス使い切っちゃってるので、ついでに用品店寄って買ってから行こうと思ったら、RACING POWER 2Tの在庫が無くて取り寄せになるとか・・・。
まいったなあ。
思わず以前から気になっていた広島高潤のトライアル感性を試してみたくなりましたが、0.5Lで¥1995の値段に恐れをなして退散。
まあ、RACING POWER 2Tの残りが40mlとオイルタンク(未だに外してないw)にGR2がまだちょっと入ってるからなんとかなるでしょ。
待ち合わせ時間より大幅に遅れてしまいましたが、無事合流。
まあ、久しぶりに走るしのんびり行きましょー。
Dioが一番排気量小さいので先頭です。
快調に走っていましたが、途中、狭い山道で後続が見えなくなりました。
ありゃ?
こりゃなんかあったな・・・。
デカいトラブルじゃなきゃいいけど・・・。
戻ってみると。

ありゃ?
バンディットのリアウインカーが折れてます。
どうやら経年劣化でアルミステーがポッキリいっちゃったみたい。
とりあえず手持ちのタイラップでリアステーに縛り付けてツーリング続行です。

途中で燃料メーターがレッドゾーンに突入!
回転数を控え目にして燃費走行。
久しぶりにビビリましたが危ういところでGSを発見。
給油すると3.8L・・・RACING POWER 2Tの残りが40mlなのでギリギリOK!
燃費は20km/Lちょっとくらいかな。
まだ走れたみたいだけど、やっぱりレッドゾーンに入ると怖いね。
リザーブ無いし。
まあなんとかかんとか道の駅とちおに辿り着きました。
ここで注文するのはやはり定番の「ネギ」です。
ウマシ!!

天気も良いのでツーリングライダーも多く立ち寄っていました。
みんな綺麗にして乗ってるねえ。
たっぷり休憩して、さあ帰りましょう。
ちょっとZZRを貸してもらいましたが、低速で粘るいいエンジンですね。
2気筒だからちょっと振動はあるけど、ポジションも楽だしツーリングにはいいバイクだと思いました。
でもちょっと動きが鈍いというか・・・なんか違和感。
まあ、これは後で原因判明するんですけど。
イッチーにはDioに乗ってもらいましたが、普通のスクーターと全然違いますねー!とお褒めの言葉を頂きました。
あんま写真撮ってなかったので、広い駐車場で休憩した時にちょっと撮っておきました。
らんまるさん+バンディット400LTD

イッチー+ZZ-R250

うちらのツーリングにしては”珍しく”ほとんどトラブルらしいトラブルも無く、無事に帰ってきました。
で、どうもZZRのタイヤの空気圧が少ないんじゃないか?という疑惑が浮上したので計ってみると・・・。
おい・・・。
リア1kgも入ってないじゃないかw
規定値2.25kgなのに!
あぶねー。
フロントは1kg丁度。
こちらは規定値2kgですかね。
違和感はこれかー。
まあ無事に帰って来れてよかった。
イッチーは嫁の呼び出しがあったので、早々に帰宅。
らんまるさんがウインカーステーの修理を始めたので、じゃあエイプでもいじってるかな・・・と。
去年らんまるさんの弟さんが拾ってきたエイプが2台。
100の書類無しと50のイマイチな奴をニコイチするんだそうです・・・が、以前にフロント周り移植するところまでやってやったのに、それからまったく進んでいませんw
とりあえずこの曲がったハンドルを換えますかね。
CBに付いていたレンサルを提供したおいたので、これ付けよう。

うひゃ、幅広すぎ?
まあ、気に入らなかったらサンダーで切ればいいしね。
ってか、これで一応50cc仕様で走れるようになったかな?
エンジン掛けて・・・あら?スロットル回らないしw
去年冬の前にいじったときにはエンジン掛かったのになあ。
キャブ・・・あー、スロットルバルブが固着してますねえ。
CRCをぶっかけて、ドライバーの柄の方でコンコンしてみますが動きません。
はあ、まあしょうがないね。
どうせエンジン載せ替えだし、今日はここまでか。
なんて思って、工具片付けてエイプをしまおうとハンドルに手をかけたら・・・「パキッ」っと?
おお?スロットル回ったよ!
CRCパネっすw
早速エンジン掛けてみようとキックキック!!・・・ボボゥ・・・。
ガソリンがありませんでしたー。
残念!
今日はここまで!!

帰宅すると、イッチーからメールが。
空気を入れたら別物のバイクになった!!・・・だそうです。
まあ、そりゃそうだわね。
半分以下って・・・ないわーw
さて、久しぶりにDioで160kmほど走ってきましたが、思いの外疲れました。
ってか、また肩が痛み出しました。
うーん、まだくっついていなかったか・・・。
あとね、やっぱりそれなりの回転数で巡航するわけですから精神的な疲労もありますね。
うちの近所だったら、まあ最悪押して歩いてくればいいのですが、やはり遠出するとね・・・。
田舎だと給油の問題もあるし。
やはり長距離はデッカいバイクがいいよね。
てなわけで、そろそろCBの車検を取りにいきたいと思います。
もちろんユーザー車検で。
5月中には行けるか・・・な。