ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年04月10日

マズメ フォーカスワン いんぷれ

フォーカスワンを注文はしたものの、しばらく届きそうにないのでレンタルしてインプレ。
たけちゃんの赤い奴。

うん、赤も良いよね。

MAZUME(マズメ) ヘッドライトフォーカスワン
MAZUME(マズメ) ヘッドライトフォーカスワン






んで、上がフォーカスワン(充電後数時間使用)。
下がジェントスリゲル(電池入れ替え直後)。
ある意味ハンデ戦。

この状態だとあまり差が無いように見えますが。




壁を照らしてみると差は一目瞭然。



レンズの差が大きいですね。
広くはないですが照射範囲を均等に光が照らすフォーカスワンに対して、中心部の狭い範囲は明るいけれども外に行くにしたがって散光して暗くなるリゲルというところですね。

  

Posted by ぐっさん at 00:02Comments(2)その他

2014年04月04日

MAZUME(マズメ) ヘッドライトフォーカスワン

はい、お久しぶりですね。
最近更新が滞りつつあるこんなブログにご来訪ありがとうございます。
皆様お元気でしたでしょうか?

CBはバッテリーも充電して戦闘準備完了です。
が、週末はまたしても天気悪いので、もうちょっと待機ですかね。
Dioは通勤車両として活躍しておりますが、クラッチ滑り気味かな。
9500rpm以上回るので、エンジン的には悪くないのですが速度が付いてこない感じ。
これについては後ほどレポート予定。
しかし、3年ほど開けていないシリンダーの割には調子良いと思いますね。
最高回転数を10000rpm以下にしたのが幸いしたかな。

さて、今回のお題は新潟酒の陣・・・じゃなかったw
2/23に参加した新潟フィッシングショーで一番気になったモノです。

MAZUME(マズメ) ヘッドライトフォーカスワン
MAZUME(マズメ) ヘッドライトフォーカスワン



まあ、物販コーナーで買ったのは激安ウェーダーなんですが。
いや、まあ、今シーズンはミズダコ釣りをしたくて、あそこに侵入するのにゴニョゴニョでゴニョゴニョだったので買ってみたのですが、結局忙しくて釣りに行けず・・・。
まあ、いつか使う日が来るだろうと。

で、それ以外に興味を引いたのが、このmazumeヘッドライトのコーナーだったわけです。
実際に説明を聞きましたが、2時間充電で8時間も点灯できるし、防水だし、充電式だし、コンパクトだし(これ重要)、Hiモードだと3w!・・・¥4200はちょっと高い気もするけど。
これ良いじゃん!
一緒に行った人が、「今買うから売ってくんなせや」と言ったのですが、フィッシングショーは物販コーナー以外は展示だけとのことで、買えませんでした。
で、その後しばらく忘れていたのですが、最近仲間が購入して使っているのを見たら、やっぱこれ良いじゃん!
現在自分が使用しているのはGENTOS GTR-731Hの0.5wですが、実際に比較すると月とスッポンくらい違います。
それズルイ!反則だろっ!!ってくらい違ったので、思わず俺も買おう!!!と決意しましたので、現在、自己アフィリ用記事を書いております。
(いや、GTR-731Hも良いヘッドライトなんですよ?安いし、単三1本だし。でもね・・・決して明るくはないんだなコレが。)

MAZUME(マズメ) ヘッドライトフォーカスワン
MAZUME(マズメ) ヘッドライトフォーカスワン



色々検索してみましたが、ナチュラムさんの¥3581が最安値のようですし、なんと今なら送料無料!!!
4/4~28まで全品完全送料無料キャンペーンだそうです。
チャンスタイム到来です。
是非、TeamBouzメンバー及び、Wayward残党には上記リンクから買って頂きたいかとw
コンパクトな3Wクラスでこの価格はマジメにお買い得と思いますが。
釣り専用となっておりますが、車両整備なんかにも非常に有効なので、バイク関係でこのブログにご来訪の方にもお勧めいたしますね。
USB/マイクロUSBの充電式ですので、パソコンをお持ちの方や今どきのスマホやタブレットをお使いの方なら問題無く充電できると思いますし、そうでない方も¥100ショップでシガーソケット/USBアダプターを購入するなりすれば、使用できますしね。

さて、自分が購入することは確定しているわけですが、問題はカラーか・・・。
一番無難なブラックカラーの納期が1ヶ月後なのはちょっと残念ですね。
うーん、レッドかホワイトか・・・それとも納期遅くても今注文しておいてブラック買うか、悩みますね。
もうちょっと考えます。

MAZUME(マズメ) ヘッドライトフォーカスワン
MAZUME(マズメ) ヘッドライトフォーカスワン



自分的にはやっぱブラックかなあ。
  

Posted by ぐっさん at 23:55Comments(0)その他

2012年02月11日

大雪

今年は雪降りすぎ

もう雪かきしたくないっす
新潟の雪は湿っていて重いので大変なのです



こんな路面ならまだ走りやすいんですが、気温が下がってツルツルになったり気温が上がってグチャグチャになるともう大変
自分の車は4駆のRVなんでいいんですが、たまにお客さんのFRのトラックとか乗ると吹っ飛びそうになります・・・

軽自動車だと軽いので楽しいです
サイド引いてFドリとかして遊んでますが

んで、夜は寒いんでウイスキーをストレートで飲んでます
またトリス4L買ってガブガブと
おつまみは「なとり」のバタピーが最近お気に入り



毎晩5フィンガーくらい?
疲れてるんだけど飲まないと寒くて眠れないのよねー

そうそう
工具や部品等の通販で大手の「モノタロウ」さんから¥1000クーポンメールが届いていたのでお買い物してみました
年に数回送られてくるみたいなので、DIYやる人は登録しておくといいかもです
見てみればわかりますが、個人向けじゃなくて事業者向けの方が品数が多くて安いみたいなので、事業者用の方で登録しています
個人でも問題なく登録できます
基本送料が¥500かかりますが¥3000以上買うと送料無料になるので、欲しいものをチェックしておいて、クーポンやキャンペーンの時にまとめて買うとお得ですね
今回は作業用のニトリル手袋と折りたたみ自転車用の防錆チェーンとバイク磨き用にオフセットサイザルで¥3100ほどの注文にしてみました
¥1000クーポンが使えて送料無料なので支払いは¥2200ほどですね

支払いは楽天銀行からしています
・・・イーバンク時代に作った口座ですが、楽天銀行になってムチャクチャ手数料ボッたくるようになったので、ほぼ休眠口座でしたが、モノタロウとヤフオクの支払いでたまに使っています

まあ、今回のお買い物は近所のホームセンターでオフセットサイザル買う金額で他2点が付いてきた勘定です
お得ですね~

で、何買うかな~?と色々見ている時に気が付いたんですが、自転車用品って結構お安いんですねえ
まあ、ハイエンドのモノはそれなりにお高いんでしょうけど・・・
チェーンなんか安いのだと¥330とか・・・
シマノの変速機でも¥500~

バイク用品もそこそこあるんで、HP見てるだけでも面白いですよ
  

Posted by ぐっさん at 01:55Comments(8)その他

2012年01月01日

あけましておめでとうございます

振り返ってみれば、2011年は骨折やら震災やら色々大変な年でした。
「絆」・・・じゃなくて、思い切って「災」にして欲しかったくらいです。
新潟は巨大な原発がありますし、福島からも近いので放射能関係の話も無視できませんし。

2012年はどんな年になるでしょうかね?
皆で笑って過ごせるような楽しい年になるといいですね。

去年も大勢の方にお世話になり、ありがとうございました。
今年もボチボチやっていきますので、宜しくお願い致します。  

Posted by ぐっさん at 11:41Comments(0)その他

2011年11月21日

物欲全開

ついこの間まで暑い暑いなんて言っていたのに、天気が悪い日が続くようになり、いつの間にやらすっかり冬模様です。
秋はいつも短いですねえ。

Dioはチョコチョコ短距離乗ってますが、どうも不調。
8500rpm90km/h・・・。
ふーむ、オイル変えたあたりからどうも調子が出ないなあ。
まあ、駆動系OHもしてますので、どっか組みつけが悪いのかもしれませんが。

CBは好調。
オイル類交換したしね。
中華HIDも今のところ問題ありません。

で、自分は不調。
うーん、なんだろねー?
やっぱ厄年なのでこんなもんなんかなあ。

調子悪いので引きこもってると、ついついネットで買い物してしまいます。
ここ最近買った物。

イエコンのウインタージャケット(去年コケて、シンプソンのウインタージャケットボロボロになったからねえ。中国発送で不安だったけど、モノはちゃんとしたのが届きました。安かったのでOK。)
CBのフロントフォーク(CB購入した時から換えたかった。程度の良いのが出品されていたので、様子見で¥20k入札したつもりが、¥200k入れてた・・・まあ、¥30kで落ちたから・・・良かったけど、吊り上げされて¥200k近く行ってたら・・・バックれるしかなったなあ。)
CB用クラッチベアリングシステム(以前から試してみたかったのでポチっと押したら落ちた。送料入れても新品買うより安いのでOK。)
CB用ETC(バイク用モニター機?の中古。安かったけど使えるかなあ?まあお試しで。)
車用ETC(12月からまた高速無料やるみたいなんで、ようやく付ける気になりました。中古ですが、分離音声案内で送料入れても¥2kなんでOK。)

あと、今日はユニクロで防風ジーンズが特価だったので1本買ってみました。
バイク用にするので、ちょっと大きめで下にタイツ履いてみようかと思ってます。
帰り際にリサイクルショップ寄ったら、ストレートタイプのプレーンな革パンツが安かったので1本購入。
サイズが1インチ大きいのと、股下が微妙に短いけど、オークションだとそこそこの値段で出回ってる奴なので、使えないようだったら転売かな。
革パンツはオクに出ているプロテクタ付きのブーツアウトツーリングタイプってのが欲しいんですけどね。
履いてみないとサイズがわかんないから買いづらいよね。

まあ、こんな感じ。

釣りは・・・アオリはもう終わりでしょ。
ボートも出せないしね。
頑張ってシーバスやるって感じでもないし、年明けからミズダコかな。
今年は骨折しててやれなかったしね。
大きいの釣りたいです。
  

Posted by ぐっさん at 00:34Comments(4)その他

2011年09月08日

AF35ZX 謎のオイル溜り

エンジン不動のライブDioが入庫したので、ちょっとイジってみました。

セルは回ってクランキングも重くないので、まあ、定番のキャブ掃除からですかね。
しかし汚いなあ。



ん?フロート室のドレン開けたのにガソリン流れてきません。
もっと開けたら、トローっと流れて・・・って、オイ!
なんでオイルが出てくるのよ?
かなり粘度の高いほぼ100%オイルがしばらく出た後に、ようやくガソリンが出てきました。
この色はホンダ純正スーパーファインかな?
しかし・・・こんなにフロート室にオイルが溜まるなんて聞いたことないんですけど。



ドレン閉めて、セル回してみたらあっさり始動しました。
白煙モクモクですが。
エンジン回さないで乗っていたのかなあ?
それにしてもオイルの溜りっぷりがパないっす。
オイルシール不良でオイル下がりならともかく、キャブに溜まる???



AF35ライブDioZX。
フルノーマルです。
田めぐり用だそうです・・・。
試走したら白煙モウモウと上げながらも、ちゃんと60km/h出ました。
いじりたいけどお客さんのだからねえ。



あ、今思いつきましたが、オイルポンプ全開で固着してたかもね。
それで回さないで乗ってればオイル過多になりそう。
もう引き渡してしまったので、確認する術も無いですが、そんな感じかもしれませんね。
いつもアクセル全開で乗っててくれれば問題ナッシングw




  

Posted by ぐっさん at 02:30Comments(2)その他

2011年06月28日

狩りといえば・・・

土曜に仲間から連絡あり。
「狩りに行こうぜ。」
モンハン?
いや、PSP持ってないんですよ。
「じゃなくて。」
釣りかな?
でも今時期って鱚くらいしか釣れてないみたいだけど。
「それじゃなくて。」

??

で、日曜朝から行ってきました。

ジャングルに潜入・・・。
すでに敵が写っているはずなんですが、逆光で何も見えんw



仲間がさくらんぼの木を1本狩る権利を¥5kで購入したので、手伝いに行ってきたのでした。
予想していたより大きな木で、大人9人、子供4人(内、幼児2人)で2時間狩り続けてようやく1本の木を丸裸にできました。



いやはや、なかなか大変でしたがダンボール一箱の戦利品を抱えて帰宅。
食いきれない分は近所におすそ分けして、野菜等に変換。
もちろんさくらんぼも美味しく頂きましたが、一皿も食べればもう十分。



近頃はこんなのもいじってます。
直列6気筒18000ccくらい・・・。



直径20cm以上ある、でっけーピストン。
49mmボア?なにそれ?って世界ですw
1・3・4番のトップリングが折れてますけど。
ちゃんと動くようになるかな?



ちっちゃいピストンもいじりたいなあ。
  

Posted by ぐっさん at 00:41Comments(0)その他

2011年04月29日

回復の兆し

多少右手も言うことを聞いてくれるようになってきたので、Dioでちょっとおでかけ。
らんまるさんがバンディットの電装いじるというので夜に遊びに行ってきました。
せっかくなんで、転倒した時と同じフル装備。
このメットとグローブ付けるの4ヶ月ぶりですわ。



本当は右手を挙げて、ここまで回復しましたよーっていう写真にしたかったのですが、すっかり忘れて普通の写真になってしまいましたw
まあ実際どこまで挙がるかというと、前方45度くらいなんですけどね。
まだ痛みはあるので、色々活動再開するのはもうちょっと後かな。

折れてたところもようやく仮骨が形成されはじめているようです。
メッチャズレてますけど~w



まあ、ここは対して痛くないんですが、動かすと二の腕から肩関節あたりが痛みますね。
急に物投げられたりして、パっと反射的に動かすとズッキーンときます。



それでも以前よりはだいぶマシです。
頭が両手で洗えるって素晴らしい~♪

サワラも釣れ始めているようですので、リハビリも兼ねて釣りにも行きたいです。
そういえば、スーパーの鮮魚コーナーを見てると面白いですね。
3月末くらいからサワラが並びはじめていましたが、最初60cm級で¥1500くらいでした。
4月2週で40cm級が¥750、4月4週で40cm級が¥350、4月5週は50cm級が¥700でした。
毎日見てるわけではないのですが、今新潟沖にどれくらいのサイズのサワラがいるのかわかって面白いですね。  

Posted by ぐっさん at 18:42Comments(0)その他

2010年09月05日

HP移転しました

HPの移転作業が終了しました。
無料で広告の無いところ・・・というわけでFC2にしてみました。
NINJAの無制限もちょっと魅力だったけど、まあ1Gもあればいいでしょってことで。
ちなみに今までのBIGLOBEは100Mで目一杯でした。
Dioの分だけなら全然平気だったのですが、CBの画像が増えていつの間にか制限一杯になっちゃってましたね。
DioとCBを分離させようかとも思いましたが、管理の手間が増えるので丸ごと移転させることにしました。
まあこれで容量確保できたので、未更新だったDioのロングクランク導入以降~CBを買うまでの記事も載せられるかもしれません。
元画像はあるのですが、まったく手をつけていないので自分のやる気次第ですがw。

あ、ブックマークしている方は変更お願い致します。
タイトルもちょっと変えました。

AF27改&SC30 http://af27sc30.web.fc2.com/ です。

今後ともよろしくお願い致します。  

Posted by ぐっさん at 00:21Comments(0)その他

2010年01月13日

色々

なんかチマチマした写真が溜まってきたのでまとめて・・・

2009/12/29

まだ家の前には大雪のなごりが残ってますが
Rさんとこのお仕事用のPCの調子が悪いそうなので、気温0度の中出発
車で行けよって言われそうですが、バイク乗りたかったんで
家出て5分で後悔しましたが、なんとか40分ほどで無事到着



熱いコーヒーで一服させてもらった後、あーでもねーこーでもねーと色々騒いだあげく、PCはまあなんとか動くように
レントゲン写真をPCに取り込む機械のテスト用に右手の写真を撮ってもらいました~♪
CBに乗っていて下り坂が続くと、右手のひらだけシクシク痛むのでなんでかな?と思っていたのですが
レントゲンでは判明しませんでした
親指の骨が欠けているのがわかったくらいですw
クリックして拡大すると親指の関節脇に浮いてる骨のカケラが見えます
↓(反転写真です)


そして夜中に鼻水垂らしながら帰宅したのでありました

2010/1/9

ふーむ、液晶モニターの調子が悪いです



もう何年も前に大阪で¥30kで買ったAcerの19インチですが、電源が入りそうで入りません
PCに繋いで起動させると、Acerのロゴが消えるあたりでリブートがかかってしまい、BIOS画面までたどりつけません
PCは問題なく起動するので、モニター電源のコンデンサーがいくつかダメになったんでしょう
検索してみると液晶モニターでは良くあるトラブルみたいですね
このままジャンクとしてオークションに出そうかとも思いましたが、まあ良くて¥3kくらいかな
そんなんだったら、裏開けてコンデンサーの交換に挑戦してみようかとも思っています
ついでにホットイナズマもどきでも作ってみようかな
最近では液晶22インチワイドで¥16kくらいで買えちゃうんですけどね~
現在は昔使っていたソニーのブラウン管17インチで稼動中
なんだか色々厳しくなってきたので、別にこれでもいいかな・・・

1/11

道路が乾いてきたので、給油も兼ねてグルっと近所を一回り



路面温度が低いのでコーナーではあんまり無理できないけど、やっぱり面白い

うちの空気入れがダメになったので、ガススタでエアゲージ借りていれましたが、ホースが短くて大変
何度もクソ重いCBを引き回して、微妙な位置調節してなんとか入れましたけど・・・
その後、携帯用の空気タンクがあったことが判明
今度はこっちを借りよう・・・

1/12

マクドナルドでテキサスバーガーの先行販売をしていたので、買ってみました



やっぱり広告と同じモノは出てきませんでした・・・
広告のは美味そうなんですけどね
肉が大きく見えるのはバンズが小さいからでした
全体的にちょっとしょっぱい感じ
飲み物無いとキツイよ~
ソースも微妙・・・
次回のニューヨークに期待です

ダブルクォーターパウンダーチーズはボリュームがあって、なかなか良い感じなんだけどちょっと高いよね
  

Posted by ぐっさん at 20:43Comments(0)その他

2009年03月02日

釣りでもなく、バイクでもなかったりする

2/14

スキーに行って来ました



ここしばらくスノボばっかりやっていたので、スキーをするのは十数年振りでしたが、楽しめました
近所の大型スーパーでスキー一式¥1500で借りてw
ブーツは超ショボかったですけど
いやあ、でも短めのカービングスキーっていいもんですね
膝を前後に開いてやれば、凄く楽に曲がってくれるので楽しかったです
自分がまだやっていたころはサロモンのForce9という非常に硬いコブ用の板に乗っていて、しかも2m買っちゃったもんだから曲がらないったらありゃしませんでしたが、これは非常に楽でした
一日乗っても膝にこないんだろうなあ
アルペンボードやる仲間もいなくなったことだし、またスキー始めようかな

2/17

朝から雪が降り続きました



08:30~21:30で車の上にこれだけ積もりましたよ
自分はRVに乗っているので別になんてことないですが、雪下ろして走り出さないとブレーキ踏む度にドサドサフロントガラスに落ちてくるので、非常にやっかいです

2/19

今日も朝から雪模様です



路面がこんなんだと、混んでいない田舎の田んぼ道でも30km/hペースです
あー、うぜー

と、思っていたら



5分後には吹雪始めてホワイトアウトw
写真だとよくわからないかもしれませんが、路肩がどこにあるのかイマイチわからない状態です
こうなればお手上げです
慎重に運転していくほかありません

まあ、無事に出勤できましたけど

2/22

黙々と仕事ばかりしていると腐ってしまいそうなので、休日はお出かけしないとね
Yファミリーに混じって量販店にカービングスキーを見に行きましたが、良いなと思ったブーツのサイズが合わず断念

んで、昼飯~
ってか、自分、ブランチに家でカレー2杯食ってきてんですけど・・・
まあ、普通のラーメンくらいなら

と、思ったら



あれ?
普通のタンメン頼んだはずなのに、大盛りになってるし・・・
しかも、ギョウザまで・・・
えー、おばちゃんがYファミリーと知り合いで、自分にも勝手にサービスしてくれたようです
しかも、完食しないと帰れないよ~とか言ってるし
対面はT君です

うりゃー
気合だー



なんとか完食しましたw
あっさりしてて美味しかったですよ
アサリのダシが良いですね
体調が万全なときにまた来たいです

ちなみにここです
いけやす
検索して知りましたが、タンメンの盛りの良さでは定評があるお店のようです


この後、新規開店した家電量販店を見に行きましたがセール品以外はそれほど安くなかったです
駐車料金高いので多分もう行かない

2/25

えーっと、相変わらずウイスキー飲んでます



まあ、色々味の好みはあるでしょうが、ストレートでカパッと飲む分にはこのトリスウイスキーで十分のようです
ってか、マイルドな飲み口で良いです
このビン640mlで実売¥680ってとこでしょうか
しかし、毎日100~300mlほど飲んでますので、あっというまに蒸発してしまいます



んで、2.7L¥1980を買ってみましたがこれがまた、いつの間にか蒸発して無くなっちゃいましたので、どうせ飲むんだからと、今度は4L¥2680を買ってみました
うむ、割安だw
なんだか立派なアル中への道をチャクチャクと歩んでいるなあ・・・
つまみはミックスナッツ系が好きです
が、ジャイアントコーンは嫌い
なんであんなん入ってんですかねえ?

2/28

先週は大盛りタンメンにKO寸前まで追い込まれてしまったので、今回は大盛りカニチャーハンに挑戦です

って、なんでやねんって感じですが



またもや対面はT君です
ご飯はおそらく3合ですが、今回はちゃんと余裕を持って勝負できたので、軽く完食です
チャーハンは好きだし、味もよろしかったので楽勝でした
混ざり具合が均一で丁寧な仕事でしたね
ごちそうさまでした

今回はここ
三都
定食屋さんですね
焼肉もやってますし、マーボー丼なんかも美味しそうでしたよ

なんか大分ブログに書く内容が変わってきましたね
まあ、この時期は仕方ないっすね
なんか寒い中頑張って釣りって感じじゃなくなってきたし・・・

来週は大盛りオムライスに挑戦かな?

3/1

天気メッチャ良くて路面の雪も溶けたので、錆び取りの意味も兼ねてDioに乗ってみました
まあまあな感じでMax90km/hちょいってとこですね
コーナーで荷重をフロントに移してバンクするとリアが簡単に滑っちゃうのが怖かったですね
ブレーキで前荷重になるのをグッと堪えて、リア荷重でグルっと回る感じにしないといけませんね
いじってやりたいんだけど、あまりに久しぶりなんで何やったらいいんだかわかりませんわ
ヘタにいじるとかえって遅くなりそうだしね
まあ、なにか思いついたらやってみよう
そろそろ春だし、大きなバイクも欲しいなあ・・・
どっかにCB750(RC42)転がってないですかねえ?  

Posted by ぐっさん at 00:31Comments(0)その他

2008年11月19日

赤いナンバー文字?&V8エンジン&モンキーメンテ

お久しぶりの更新でございます
なんだか忙しかったり、強烈な筋肉痛付きの風邪ひいたりしてました
忙しいのはまあいいんだけど、風邪が参りましたね
最初、腰の右側が痛み出して、なんじゃこりゃ?と思っていたら3日くらいしたら痛みが肩甲骨に移転
更に2日くらいしたら鼻水が出始めてようやく風邪とわかりました
5日くらいしたら熱も下がったのですが、今度は夜寝ようとするとセキが・・・
いやはや参りましたね
まあ、なんとか回復しました
さて、また思い出しながら書いていきますか

10/17

バイト先でちょっと珍しいお客さんが・・・



パンク修理で入庫しましたCD90
へー、ナンバーの文字が赤いんですねえ
チューブタイヤなんで自転車のパンク修理とやることは一緒ですが、タイヤ剥くのが大変
まあ、なんとかなりましたけど
ちょっと試乗したかったけど、鍵付いてなかった・・・残念

10/22

V8エンジンのメタル交換



ヘッド側は触らないとのことなので、エンジンひっくり返して裏からバラします
うーん、こんなことできるのね
クランクも外して計測後再組み付け

ピストン直径20cmくらい



でっかいね~
消耗品交換後、ユニックで吊って載せました
その後も配管やらなんやらで七転八倒しましたが、エンジン始動した時はちょっと感動
Dioのちっちゃいエンジンでも自分で組んでエンジン掛けると結構感動できますが、こんなに大きいエンジンだと感動もより大きいですね
ってか、お手伝い程度しか関わってませんけどw
まあ、自分なりに頑張ったのでOK
大変勉強になりました
4stもちょっとやってみたくなりましたね

10/27

知り合いの堤防仕様のモンキーが入庫
マフラーに穴が開いて爆音になってます
とりあえず代わりのマフラーをYオクで入手



錆びてボロボロのマフラーが外れるか心配でしたが案の定シリンダーに近いところでモゲましたw
まあ、残った部分もなんとか外れてくれてよかった



しかーし、マフラー差込口あたりに欠けが・・・
錆びたマフラーが膨らんで欠けちゃったようです
これ確か88ccシリなんだよね~
交換する気は無さそうなんでこのまま組んじゃうしかないですね

マフラー付ける前にブレーキ系のメンテもします
まずはフロント



ドラムの中は錆び錆び
サンドペーパーで綺麗にして組み付け
ワイヤーも換えたいところですが、とりあえず注油で

リアも外します
チェーンなんで大変かと思いましたが、結構シンプルな作りで割と簡単にバラせました



フロントと同様に錆びを落として稼動部分に注油
いやー、作りがシンプルで面白いね
長い間大勢の人に愛されている理由がわかります
ある程度知識のある人ならメンテはそう難しくないですね
ちょっと欲しくなっちゃいましたよ

さて、ブレーキ系一通りメンテしたのでマフラー付けましょう
うん、排気漏れはないみたいなんでOKかな
が、直管並みに五月蝿いぞこのマフラー・・・
バッフル入っているのにな~
  

Posted by ぐっさん at 02:42Comments(0)その他

2008年04月06日

山と買い物

4/5

気分転換にハイギアに組み替えました
低中速はイマイチだけど、高速巡航が楽になるんですよね~



4/6

今日はCさんのJOGにSさん加工の直線溝トルクカムとTZRのイグニッションコイル取り付けだそうです
天気も良いというのに昼まで寝こけてましたがw
昼過ぎにポテポテ行くと、すでに作業終了
山へ走りに行くことにしました

工事中の道を登ってみたりして


ハイギアだけど結構登るね
排気を通勤快速にしたのも良かったみたい
パワーバンドが9000rpm以下なので、回せない状況でも走れちゃうもんね

軽く走った後、一人でバイクパーツ屋まで行って来ました
珍しく散財しちゃいましたね

内容はHPの方で~
  

Posted by ぐっさん at 23:30Comments(0)その他

2008年04月03日

Z-2ウイリー事件

4/1

久しぶりのナイミですが・・・
気温8度でも風が冷たいってば

キビシーとか言いながら今夜の集合場所へ
一応ね、Rさんから借りたZEROプリ持ってきたんだけど
寒いからバラすのヤメw

CさんはWR、SさんはMJ交換してます
横型JOG系でキャブいじるのって大変なんだよねえ
カウルバラバラにしないと触れないってのは・・・
縦Dio系ってそこらへんが楽でいいですわ

Rさん到着
お、デイトナデジタコ付きましたね
Sさんのと同じ、オートパワーオフ機能付きの奴か~
前使ってた人スイッチ一生懸命押したんですね
白くなってる・・・
まあ、ちゃんと動くからOKでしょ

風避けられるところで話し込んでると、Cさんが遊び始めました
なんか最近ウイリーしたいらしくて、良く練習してるんですが・・・

ああっ(ヤラセ画像)


この後JOGZ-2が天を突くほどの竿立ちに・・・

ガシャーン・・・

ああ・・・

倒れてもCさんの手はアクセルを捻り続けていました
こんな時って、固まっちゃうものなんですよね

幸い怪我は無かったので良かったですが
(次の日、ふくらはぎ痛くなったそうです)



ヘッドカウルとサイドカウルとリアボックスをガリッ
リアの泥除け破損

いやはや
  

Posted by ぐっさん at 00:01Comments(0)その他

2008年04月02日

ペットDE株式

4/1

三菱UFJ証券が行っている、「ペットDE株式」の第17回大会が終了しました
架空の300万円を元手に“ペット”が株式運用の相談をする無料の株式投資シミュレーションです
参加して1年ほどですが、ようやく良い成績を残せたのでちょっと自慢しますw

以下、愛犬ごんた君の講評です

結局、トータルでは、1,152,000円の利益が出たんだワン。
こんなに儲かって、もう笑いが止まらないんだワン。
もしかして、株の才能があるのかもワン。

全体では、2706ペット中の25位だったんだワン。
同じ動物内では、1095ペット中の11位だったんだワン。

順位を見ると、なんとTOP50に入ったんだワン。
次の大会もこの調子でがんばりたいんだワン。

ご主人様には、かわいがってもらって本当に感謝してるんだワン。
これからも、末永くかわいがってほしいんだワン。

弟と2人で登録した71チーム対抗のグループ戦で1位になりました~♪
1万円の商品券ゲットです
個人でも最高7位までいったんですけど、後半崩れましたねえ
グループ戦もギリギリ逃げ切りって感じで冷や汗ものでしたけど
まあ、同じ動物内ランキングで11位なんで、特大バスタオルも貰えるからOKでしょう
弟の順位は奴の名誉の為に伏せさせてもらいます
次回はもうちょっと頑張ってくれると兄は楽になるぞw

第17回大会は1/4~3/31
全体としては円高株安基調で、空売りを多用したのが結構効きましたね
ただ、低位株祭りに乗り遅れたのが痛かったかな
千年・イチヤ・ニューデール等
仕手は怖いですねえ
あと見てて面白かったのはグッドウィル・ドワンゴあたりですか
やはり毎日動く株が面白いですね

1年ほどやってみた感想としては、あまり株取引の勉強にはならないかな・・・と
手数料取られないし、1日1回、しかも60万円ほどの取引しかできないので、制限がかなりキツイです
デイトレードは不可能、どうしても持ち越しになってしまいます
まあ、ゲームですね
手っ取り早く稼ぎたいなら、低位株のスイングで15万づつ稼ぐのが効率良いですが・・・
そううまく株価も動いてくれないしね

第18回大会はのんびりボチボチとやっていこうと思います  

Posted by ぐっさん at 22:37Comments(0)その他

2008年03月26日

ヤマンボのOリング

3/25

ようやく車のタイヤ交換をしました
仲間の工場へ行って、ジャッキとインパクト借りてやったので楽でしたが、場所が空くまで結構待ちました
春先は忙しそうねえ

ついでに車の補修に使う耐油Oリングをゲット
何に使うかというと・・・


クリックすると拡大します

これ
わかりますかね?
ヤマンボキャリパーの片割れです
仲間のJOG90に装着しようと思って、中古を入手したのですが、フルードが漏る
仕方ないのでピストンシールキット取り寄せて組んでみたら・・・

まだ漏る

なんで?

どっから漏ってるのか・・・

ピストン周りは大丈夫そう

んん?

キャリパーの合わせ目から滲んできてるじゃん!
なんで~?

ネットで分解してる画像を探してみたところ、フルードの通り道(赤い矢印)にOリングがあるはずなのに

無い
ってか、最初から付いてなかったぞ~

ありゃりゃ
出品者が分解して外しちゃったのかなあ
まあ、また取り寄せればいいや
と、思ったら、ヤマハにこのOリングの部品番号の設定がない・・・

パーツリストに載ってないってことは、分解するな と

この部品欲しかったらキャリパーのアッセンブリーを買え と

そもそも、ヤマンボ分解するな と

シロートは重要保安部品に手を出すな と


もっともな話でございます

しかし、ここまできて後には引けません
たったこれだけの為にキャリパー買いなおすのはイヤ

と、なると、他車種でもなんでもいいから使えそうな耐フルードのOリングをゲットするしかないのですが、面倒やね
合うかもわからん物買ってられんし
とりあえず身近にあるものでなんとかしたい
ブレーキフルードは強力に物を溶かすので、普通のOリングなんかは使っちゃいけないと言われました

ってなわけで、耐油Oリングはブレーキフルードにどれくらい耐えられるか実験~w


クリックすると拡大します

車のエアコンに使うOリングとのことですが・・・
小袋に入れてフルード漬けにしてみました
この時点で7時間ほど経過しましたが、外見に異常なしです
触ってみた感じも大丈夫そうだなあ

まあ、しばらく様子を見ましょうか
観察日記でもつけるかな  

Posted by ぐっさん at 01:13Comments(3)その他

2008年03月21日

雑談

3/19

このブログの右サイドバーにヤフーオークションのアフィリエイトを貼ってみました
今までナチュラムのお勧めを貼っていたのですが、やはりカテゴリが違いすぎて・・・
別にアフィリエイトで儲ける気はないのですけど
ヤフオクはよく利用しているのでサイドバーにDio系のパーツなんかが並んでいたら面白いなと思ったのですが、カテゴリまでしか選択できないんですね
オークション>自動車、オートバイ>オートバイ>パーツ
で、現在オートバイ用パーツが表示されていると思います
これ以上いっても、せいぜい「ホンダ用」が選べるくらいなので、たいして面白くないですね
せめて検索ワード1つだけでも選べるようにして欲しかったです
ちょっと残念
他になにか面白いのが無いか探し中・・・

HPの方はアクセス解析できるようにしてみました
単にどこから来てるか見てみたかっただけですがw
すでにブックマークに登録して、そこから来ていただいている方がほとんどですが、ヤフーやグーグルで検索してきていただいている一見さんも結構いらっしゃいますね
検索ワードは「Dio」や「AF27」がほとんどですが、「プーリー加工」や「オイルポンプ」なんてのも結構多かったりします
面白いのは「フィーン」や「レッツ?」
何を調べたかったんでしょうね?
他にも色々ありますが・・・
ネットは広大なので、検索をいかにうまくするかってのは大事ですね
あと、言語別で見たときに、英語はともかくイタリア語の方がいらっしゃったのにはビックリしました
きちんと表示されたのでしょうか?
ちょっと気になります
まあ、ようつべなんか見てると結構海外でも「やってる」人はいますしね~
負けないように頑張ろうw

  

Posted by ぐっさん at 00:07Comments(0)その他

2008年03月14日

JOG90オーバーホール

3/11

仲間のJOG90のメンテをしました
助っ人はSさんです
ヤマハの駆動系バラすのに必要な工具一式持ってきてくれました
早速バラします



以前、軽くバラしてみて不良箇所の洗い出しをして、必要なパーツをオークションや通販等で買い揃えておきました
用意した部品は、フロントディスク・ヤマンボキャリパ・ディスクパッド・リアブレーキケーブル・ハイスピードプーリー・クラッチシュー・ベルト・インマニ・エアクリスポンジ・欠品ボルト等
錆び錆びだったリアサスはすでにSさんのお下がりの社外品が入っています
全部新品で買ってしまえば楽なんですが、貧乏性なもんでなるべく安く!
お下がりも含めて¥15kくらいで揃えました

Sさんが駆動系に取り掛かったので、自分はフロント周りから作業開始
30分くらいで終わるだろうと思ってたのですが・・・
純正のキャリパーはピストンが完全に固着していたので、ポン付けできるヤマンボを中古で買ってみたのですが、これが罠でした
取り付け簡単、エア抜きも順調だったのですが、ピストンからフルード漏れてんじゃん・・・
外見が綺麗だったので油断してました
とりあえず今日は使えません
急遽、ボロボロの純正キャリパーをバラしてみますが、こっちもシールが1枚ダメになっちゃいました
仕方ないのでヤマンボのシールを1枚外して、純正キャリパーに付けてみたらなんとか使えそうだったので、暫定で組み付け
と、文章にするとあっという間ですが、フロントブレーキだけで6時間くらいかかってしまいました
フルード1ℓくらい使っちゃったよ
しかも、ディスクを留めてるボルト固着で結局交換できなかったし・・・
自分がフロント周りに手こずっている間に、Sさんが駆動系・キャブ周りの清掃・交換をしていてくれたので、夕方にはなんとか完成しました
いやはや

走らせてみると・・・
うん、普通に走りますね
ちょっとWRが軽いような気もしますが70km/hは軽く超えるし、ブレーキも効くようになったしとりあえずOKでしょう

この様に古い車体のメンテをするときは、とにかくネジの固着が困りますね
今回はインパクトドライバーを用意してなかったので、外したくても外せないネジが多くて大変困りました
ヤマハは+ネジ多用してますしね
タイヤもヒビ入ってるから交換しないといけないんだけどなあ・・・



今回ヤマンボを初めてバラしてみましたが、やはりデキが良いですね
コンパクトで作りがシンプル、分解も楽なのでメンテしやすいです
ちょっと欲しくなっちゃいましたが、金サスに付けるにはキャリパーサポートも買わなくちゃいけないってのが痛いですね  

Posted by ぐっさん at 00:22Comments(0)その他

2008年01月04日

謹賀新年

あけましておめでとうございます
今年も楽しく行きましょう~

1/1
年の暮れに、一生マクドナルドが食えなくなる呪いを掛けられる寸前でしたが・・・w
いやあ、車潰れたけど怪我無くて良かった
新年早々車が使えないのは不便だねえなんて言ってたら、自分の車のバッテリーがあがってました
とほほ


自宅で充電中・・・

1/2

釣具屋の初売りへゴー!
車使えないので仲間に迎えに来てもらいました
消耗品のスナップとジグヘッドをまとめ買い
どうせ使うものだし、割引きの効く時に買っておいた方がお徳です



これだけにしようと思ってましたが、ダイワのサーマルブーツが入荷していたのでついでに購入
ネオプレーン素材でこの時期には重宝します
ナチュラムで扱ってないのが残念ですね


レジに持って行ってちょっとドキドキしながらガラポンを回すと・・・

カランカラ~ン♪

おめでとうございます~
20%オフです~♪

過去最高割引率ゲット~
ちょうどブーツ以外の分がタダになったくらいでした
ラッキー♪

その後、飲み会
菊水と〆張りでモツ鍋
美味かった

1/4

なんか日が差してきたなあ
なんて思ってたらバイクに乗りたくなってしまいました
せっかくだから暮れにRさんに借りたZEROの2015%強化センスプ組んでみよう



ただ走るのもなんなので、Sさんに共同購入したタイヤ届けに行ってやろう~っと
荷台に括り付けてレッツゴー

お?

んん?

む~??

なんか普通に走りますね
変速も普通?
ちょっとシャープな感じもするけど・・・
良くわかんないな
しばらくこのまま乗ってみましょう

夕方、Sさんと連れ立って工具屋さんの初売りを冷やかしに行きました

おお、コンプレッションゲージ¥2.1K!
いいな~
でも借りられるしなあ
他にも魅惑の商品が・・・

ウンウン唸っていたら、先に買い物済ませたSさんが
「買い物した方がいいっすよ」
ん?なんで?
「会員登録したら1GBのUSBメモリー貰いました」
は?なにそれ?
「しかも会費も登録も無料だし」
そ、それはお徳だ・・・
何か買わねば・・・

よし、これにしよう
問題はどうやって持って帰るかだけど・・・

こうやって持って帰りましたw

曲がるのが怖かったです
足乗せる場所ないし


中身はコレ


パーツクリーナー2ダースw
まとめて買わないと安くならないのです
これも消耗品だしね
まあ、仲間内で分けますけど
曰く、業界最安値@¥158
1GBUSBメモリーもゲットしたし、良い新年の買い物でした  

Posted by ぐっさん at 22:04Comments(0)その他

2007年07月07日

BOSS

6/21

久しぶりに懸賞に当たりました♪

と、言ってもコーヒー3缶セットですがw

でも嬉しいなあ



そういえば初代はこんな缶でしたねえ
結構甘くてあんまり飲まなかった記憶が・・・w

懸賞に当たったのは一昨年のナチュラムさんでバスロッドが当たった時以来かな  

Posted by ぐっさん at 16:50Comments(0)その他