2013年11月12日
久しぶりに
2012年03月04日
通信エラー
CB日記更新しました
前回上手くいったので安心してたら、通信エラー出ちゃいました・・・トホホ。
詳しく知りたい人はHPの方に記事があるので読んでください。

最近ふと気が付きましたが、縦Dio用の50mmボアアップキットの安いのがヤフオクに出てますね。
スーパーディオDIO ボアアップ&ハイギア AF27/28 81.2cc 50mm

ハイギア・・・何丁なのかなあ?
まあ、おそらくG'のと一緒なんじゃないかと思いますが。
(二次側ハイギアで15/42丁と判明しました)
このセットで安いときは¥5kくらいで落札されているみたいなので、送料入れてもお買い得ですねえ。
ノーマルクランクで81.28ccってことは・・・ロンクラ44.6mmなら87.57ccかあ。
うーん、ちょっと魅力的。
前回上手くいったので安心してたら、通信エラー出ちゃいました・・・トホホ。
詳しく知りたい人はHPの方に記事があるので読んでください。

最近ふと気が付きましたが、縦Dio用の50mmボアアップキットの安いのがヤフオクに出てますね。

ハイギア・・・何丁なのかなあ?
(二次側ハイギアで15/42丁と判明しました)
このセットで安いときは¥5kくらいで落札されているみたいなので、送料入れてもお買い得ですねえ。
ノーマルクランクで81.28ccってことは・・・ロンクラ44.6mmなら87.57ccかあ。
うーん、ちょっと魅力的。
2012年01月23日
ETCテスト
2011年08月21日
ナビ付けました
2011年07月21日
2011年07月17日
2011年07月03日
ミラー交換でイメージチェンジ
2011年06月25日
フロントホイール清掃
2011年06月23日
自作モトイージーハーネス見直し
2011年06月20日
2011年06月19日
2011年06月18日
2011年06月17日
2011年06月16日
ヘッドライトケース加工
2011年06月15日
2011年06月14日
2011年06月11日
自作モトイージー作成
CB日記更新しました。
こんなシンプルな自作ハーネスで。

ヘッドライト常時点灯式のCB1000SFでも、こんなことができちゃう♪

ライトスイッチでヘッドライトがON・OFFできちゃう車種に乗ってる人には関係の無いネタですが、常時点灯式で特にHID入れてる人にはオススメな工作です。
興味のある方は右上の「お気に入り」にHPへのリンクがありますので、そこから飛んでください。
あれ?これってDioにも使えるんじゃね?
・・・と、今思いましたが、考えてみたら今の仕様だと圧縮高すぎてキックスタートしかできないので、バッテリーあんまり関係ないんだったw
でもヘッドライトキャンセルでセルモーターに行く電力が増えれば、セルでエンジン掛けられるかも?
こんなシンプルな自作ハーネスで。

ヘッドライト常時点灯式のCB1000SFでも、こんなことができちゃう♪

ライトスイッチでヘッドライトがON・OFFできちゃう車種に乗ってる人には関係の無いネタですが、常時点灯式で特にHID入れてる人にはオススメな工作です。
興味のある方は右上の「お気に入り」にHPへのリンクがありますので、そこから飛んでください。
あれ?これってDioにも使えるんじゃね?
・・・と、今思いましたが、考えてみたら今の仕様だと圧縮高すぎてキックスタートしかできないので、バッテリーあんまり関係ないんだったw
でもヘッドライトキャンセルでセルモーターに行く電力が増えれば、セルでエンジン掛けられるかも?
2011年06月06日
2011年06月04日
マフラー交換 ノジマファサーム
CB日記更新しました。
マフラーをノジマファサームに換装。
付けるのより磨くのが大変でした。

で、メールでやり取りした結果、オイルは結局在庫が無かった為、返品返金対応ということになりました。
梱包しておけばクロネコヤマトが自宅まで取りに来てくれるそうです。
まあ連絡もちゃんとしてるし、ウェビックさんの対応は可もなく不可もなくといったところでしょうか。
返金だけしてくれて、POWER SYNT 2Tは使ってみてください!とか言ってくれたら神だったんですけどねえw
結局またRACING POWER 2Tを探さないといけないですね。
楽天あたりにそこそこ安いのがありますが、送料考えないといけないのが面倒ですねえ。
マフラーをノジマファサームに換装。
付けるのより磨くのが大変でした。

で、メールでやり取りした結果、オイルは結局在庫が無かった為、返品返金対応ということになりました。
梱包しておけばクロネコヤマトが自宅まで取りに来てくれるそうです。
まあ連絡もちゃんとしてるし、ウェビックさんの対応は可もなく不可もなくといったところでしょうか。
返金だけしてくれて、POWER SYNT 2Tは使ってみてください!とか言ってくれたら神だったんですけどねえw
結局またRACING POWER 2Tを探さないといけないですね。
楽天あたりにそこそこ安いのがありますが、送料考えないといけないのが面倒ですねえ。
2011年06月01日
POSH スーパーバイクバー装着
CB日記更新しますた
POSHのスーパーバイクバーを付けました。

まあハンドルは付いたのですが、ちょっと問題発生。
Dio用にRACING POWER 2Tを発注したら、POWER SYNT 2Tが届いてしまいました。

MOTOREXのHPを見ると、どうやらRACING POWER 2Tはカタログ落ちのようです・・・。
それで代わりにPOWER SYNT 2Tを送ってきたということなのでしょうか?
が、いくら2ST系の最高級オイルでもPOWER SYNT 2Tの推奨混合比は25:1~100:3。
これじゃあ面白くないです。
連絡も無かったしね。
在庫があると思って発注しているのですから、ちゃんとRACING POWER 2Tを送って欲しかった。
と、いうわけで返品交換対応お願いのメールを出しておきました。
まあ在庫がなかったら返金してもらって他のところで買うしか無いですね。
POSHのスーパーバイクバーを付けました。

まあハンドルは付いたのですが、ちょっと問題発生。
Dio用にRACING POWER 2Tを発注したら、POWER SYNT 2Tが届いてしまいました。

MOTOREXのHPを見ると、どうやらRACING POWER 2Tはカタログ落ちのようです・・・。
それで代わりにPOWER SYNT 2Tを送ってきたということなのでしょうか?
が、いくら2ST系の最高級オイルでもPOWER SYNT 2Tの推奨混合比は25:1~100:3。
これじゃあ面白くないです。
連絡も無かったしね。
在庫があると思って発注しているのですから、ちゃんとRACING POWER 2Tを送って欲しかった。
と、いうわけで返品交換対応お願いのメールを出しておきました。
まあ在庫がなかったら返金してもらって他のところで買うしか無いですね。