ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年02月25日

メバはどこ?

2/22

いい感じに凪なんですが・・・
師匠は仕事で都合付かず
自主トレ日となりました
一人なら、あちこち回ってみよう♪

以前のホームSの1
おおう
すっかり様変わりしてしまっています
とりあえず深そうな所から・・・
うーん、反応なし
じゃあ、ランガンで・・・



こんなん出ましたけど
チビカサゴかな?
小一時間やってメバ反応なかったので移動

次は気になるポイントNのT
うーん
海はいい感じなんですけどね
水深も結構あるし
でも反応無し

疲れたし、ゴールデンタイムは終わったので帰るかなと思ったところにY氏からTel
Kに行くと言うので付き合うことに

先行していたT氏と合流
1ゲットとのこと
並んで浅いところでムニュムニュやっても反応無し
やっぱディープでしょ
移動して、5gダウンショットを試すも残念無念
24時前撤収
Y氏はリフト&フォールのドリフトで良型3ゲットでした
下の方なんだけど、ボトムは切らないとダメなのね~

2/25

朝から所用で外出
ついでに釣具屋に寄ったら大勢の人だかりが・・・
お~
フィッシングショーでしたね
各社、新製品を並べて中々壮観です
人込みキライなので、カタログ貰ってとっとと帰るべえと巡回していたら、ある一角が人の山
なにかしら?と見てみたら・・・



児島玲子サンでした
TVや雑誌で見るより綺麗な人って印象を受けました
ちょっと焼けすぎですが・・・

帰宅して、今夜はどうするかな?風が強いかなあ?と思案しているところに師匠からTel
あっさり「行くよ~」と言われ、思わず「了解っす」と言ってしまいました

海に行くと・・・
向かい風強え~
チャリンコ前に進まね~
足腰の鍛錬と言い聞かせて必死で漕ぎました
ポイントに付くと、餌釣りでヤリイカが揚がっていました
エギングは・・・風強くてエギが沈まないそうです
ということは、ジグヘッドも沈まないじゃん・・・
しばらく待っても風が変わる感じがないので、とりあえずやってみることに
強烈な横風でラインがふける~
3.5gジグヘッドじゃ、なにがなんだかわかんね~
ってことで、5gスプリットショットに変更
大分マシだけど、ボトム取れない・・・
+5gで10gスプリット
これならバッチリ
ヒコヒコ動かしてたらカツッとアタリキタ~♪
合わせたらビビビビビビ~
メバルにしては妙な引きです
なんじゃこりゃ?と引き抜いたら



海タナゴでした
ルアーでは初です
ちょっと嬉しい♪

その後はまったくアタリ無く、20時撤収
師匠は貫禄のメバ1ゲット
この状況でも釣っちゃうところが凄いよなあ  

Posted by ぐっさん at 23:56Comments(0)釣り

2007年02月22日

連戦

2/22

日中の波は0.5m、風向きは安定しないけど2mくらい
結構良い条件じゃない?
H師匠に確認のTelをすると、「行くよ~」とのこと

19時にポイント到着
もう暗くなってしまいました
時合いを逃したくないので、そそくさと用意してキャスト開始
昨日より明らかに潮が澄んでいて期待大♪
ボトムを丁寧に探ると・・・
ココンッ
幸先良くメバ25cmゲット
魚の気配があると安心しますね
その後もポツポツと釣れますが、いまいち続かない
まだ本調子でない感じです
21時過ぎるとアタリ無し
釣れなくなるとどうしてもボトムをスローに叩いちゃいますね
根掛り頻発
しかし、ソイ27cmゲット
コロコロしてて美味しそうです
22時過ぎまで粘って終了

本日の釣果


最大は26cm
H師匠はまたもや倍釣ってました
腕の差はいかんともしがたし
撤収時に気が付いたのですが、前半釣れたメバルは茶色なのに、後半釣れたメバルは魚体が白っぽかったです
明らかに群れが違いますね

釣れる時間帯も絞れて来ました
ワームはそれほど気を使わなくても大丈夫みたいです
それよりはボトムを取れる重さのジグヘッドを使うことがキモだなあ  

Posted by ぐっさん at 01:14Comments(2)釣り

2007年02月21日

メバ&イカ

2/20

メバル&ヤリイカ狙いで久しぶりに西提へ
なんかでっかい段差ができちゃったらしいので、これまた久しぶりに折チャ出動

おー
これですね
テトラ切れ目付近

今までなかった段差ができちゃってます
こりゃ難儀だわ

めげずに進んで18時ポイント到着
すでに本日の師匠であるHさんが竿振ってます
急いで準備して、状況確認
風がこっちからで、潮がこっち向きだから・・・こっちに投げて、フォールですね
カウントは・・・50っすか!?
まだメバルがうわずってくるほど良い状況ではないそうです
先日の荒天の濁りも残ってるしね
実際ベタ底以外ではアタリませんでした
しかも20時過ぎるとまったくアタらず

途中、ちょっと浮気してエギ投げたら
花イカ?


ダシの風が吹き始め、寒さが募る中、21時半まで粘りましたが・・・

本日の釣果


Hさんは倍釣ってました
時合い終了ギリギリに到着したSさんノーバイト残念でした
流石に潮通しが良く、水深もあるせいか型は良いですね
濁りが無くなって、波が落ち着けば良型爆釣も期待できるそうです

おまけ
お隣であがったヤリイカ

30cmくらいかな
お隣はエサ釣りでしたが、エギングであげている人もいました
佐渡では良くあがるらしいですけどね
新潟本土でもヤリイカエギングがメジャーになるかもしれません  

Posted by ぐっさん at 00:46Comments(0)釣り

2007年02月18日

連敗

2/17

先日の大荒れからようやく海が落ち着いてきたので夜戦に出撃
しかし、波高8mの後なので期待は薄い
案の定、ノーバイト
前回は粘ってダメだったので、今回は移動することに
歩く
投げる
当たらない
これの繰り返しで3時間ほど探りましたが、メバルの居場所を発見できずギブアップ
鉄板ポイントで粘った連れは3匹ゲット
やっぱり回遊待ちの方がいいのかなあ?

2/18

波がいい感じに落ちて、天気も悪くなさそうなので久しぶりに青物狙い
早朝は釣れていないそうなので、のんびり8時過ぎから出撃です
現地到着すると、すでに足取り重く帰ってくる人が大勢
皆、早朝から頑張ったんでしょうねえ
魚を持っている人はいませんでした
こーゆー時は得てしてダメなもんだとわかっていますが、気を取り直して堤防へ
空いてますねえ



海の感じは悪くない
久しぶりの日中の釣りでテンションが上がります
が・・・
当たらない
連れがメタルジグ持って行かれたりしたので居る事は居るんでしょうけど、薄い
昼まで粘りましたが結局ノーバイト
まあ、久々に皆でワイワイしながら釣りできたからいっか

帰り際、「ニャンか頂戴」と言われましたが・・・



夕方から「メバル爆釣の術」を教わりに再出撃しましたが、天候悪化の為延期になりました
残念!  

Posted by ぐっさん at 18:17Comments(0)釣り

2007年02月13日

メバルリベンジ

寒いっす
雪がなくていいんですけどねえ

2/1
軽く雪が降りました
海は結構荒れ模様
30分ほどで諦め、港奥へ
こっちも30分ほどやりましたが、アタリなし
綺麗に積もった雪の上にタックル置いて記念撮影


2/5
今日こそ釣るゾと気合入れて出かけるものの、反応鈍し
アタリ1回でなんとか1匹ゲッツ
20cmちょいくらいかな
縞々が綺麗なメバでした♪
ようやく本命


2/13
明日から荒れそうなので出撃
しかし予想より海からの風が強く、ガックリ
案の定ノーバイトでした・・・

やはりメバは凪がいいですね
先週の金曜日はかなり良かったとか
あと、時間帯ね  

Posted by ぐっさん at 23:59Comments(0)釣り