ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年09月13日

POWER SYNT 2T

動画を撮って以来動かしてなかったDioですが、次期使用オイルも決まりましたので再起動します。

まず、錆の出てきたマフラーを塗装しましょうかね。



サビサビでラットな感じもいいのですが、穴開くと嫌なので塗装しましょう。



ワイヤーブラシで一気に錆を落としていきます。



貴重な昼休みの内40分を使ってなんとか一通り磨き終わりました。
風が強いので塗装は翌日です。
耐熱クリアーでピカピカ仕様ってのもアリかなあ・・・。



あ、一日置いたらエキパイに錆が出てきました。
磨き直すのは面倒なので、予定通り耐熱ブラックを吹くことにします。



シンナーで油分を拭きとって。



脚立にマフラーをぶら下げて、耐熱ブラックを薄く吹いていきます。



7回ほど薄く塗り重ねました。
まだ錆のポツポツが見えてるけど、まあこんなもんじゃないでしょうか。



自然乾燥後、取り付けて強制乾燥です。
うん、いい感じですね。



さて、オイルですが・・・。
通販でRACING POWER 2Tが¥1613だったので2本購入してみましたが、またもやPOWER SYNT 2Tが送られて来ました。
もう返品するのも面倒なのでこれでいきます。



でもこれ、混合比が25:1~100:3なんですよね。



色はRACING POWER 2Tより薄いような気がします。
まさか3倍に薄めて売っているとか・・・?



ハイオク10L買ってきましたので、これで混合します。
えーと、100:3は・・・30ml?



始動確認!



で、ちょっと用事を足しにブブーンと走り出しましたが・・・あれ?なんか気になるというか頭の隅に引っかかるものが・・・。

5kmほど走ったところで用事を足しながらよく考えてみると・・・。

1Lは1000ccだよね。
10Lは10000ccでしょ。

・・・じゃあ、100:3は10000:300じゃね?

あれ?

俺、オイル30ccしか入れてなくね?

ぐはっ!

1000:3で5kmも走っちまった!

とりあえず異常はありませんでした。
まだ前の混合油が少し残っていたのと、ブン回さなかったので助かったかな?
まあ、推奨混合比ってのは余裕見て設定してあるでしょうからね。
実際どこまで薄めてもいいかやってみたい気もしますが、せっかくの特製シリンダーとピストン焼けてもイヤだしなあ。

あ、そういえばまだ5km走って帰らないといけないんだった・・・。

おとなしく7000rpm以下で走って無事帰宅しました。
不足分のオイルを燃料タンクと携行缶に入れて本日終了。
しかし、ガソリン10L毎に300ccかあ。
RACING POWER 2Tの100:1と違ってちょっとお得感が無いですね。
  

Posted by ぐっさん at 20:08Comments(6)AF27 スーパーDio

2011年09月08日

AF35ZX 謎のオイル溜り

エンジン不動のライブDioが入庫したので、ちょっとイジってみました。

セルは回ってクランキングも重くないので、まあ、定番のキャブ掃除からですかね。
しかし汚いなあ。



ん?フロート室のドレン開けたのにガソリン流れてきません。
もっと開けたら、トローっと流れて・・・って、オイ!
なんでオイルが出てくるのよ?
かなり粘度の高いほぼ100%オイルがしばらく出た後に、ようやくガソリンが出てきました。
この色はホンダ純正スーパーファインかな?
しかし・・・こんなにフロート室にオイルが溜まるなんて聞いたことないんですけど。



ドレン閉めて、セル回してみたらあっさり始動しました。
白煙モクモクですが。
エンジン回さないで乗っていたのかなあ?
それにしてもオイルの溜りっぷりがパないっす。
オイルシール不良でオイル下がりならともかく、キャブに溜まる???



AF35ライブDioZX。
フルノーマルです。
田めぐり用だそうです・・・。
試走したら白煙モウモウと上げながらも、ちゃんと60km/h出ました。
いじりたいけどお客さんのだからねえ。



あ、今思いつきましたが、オイルポンプ全開で固着してたかもね。
それで回さないで乗ってればオイル過多になりそう。
もう引き渡してしまったので、確認する術も無いですが、そんな感じかもしれませんね。
いつもアクセル全開で乗っててくれれば問題ナッシングw




  

Posted by ぐっさん at 02:30Comments(2)その他

2011年09月08日

2011アオリ調査

8月末に今年のエギング釣果の良し悪しを占う意味で、調査に行ってきました。
ここである程度良い結果が出ないとキビシイのですが・・・。

型は8~10cm。
まあこれは予想通りですが、数が出ない。
5時間やって4杯でした。
スレているとかじゃなくて、単純に数が居ない気がします。
今年はキビシイかなあ。



潮も微妙に濁っていて状態はあまり良くないのもありますが、あまりにアオリが少なすぎて他のポイント探る気にもならず。
北風が吹いてきたところで早々に切り上げて、かもめ弁当へ直行。
唐揚げ弁当ウマシ!
今年もちょくちょく寄らせてもらいます。

  

Posted by ぐっさん at 02:06Comments(0)釣り