ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年08月10日

縦型にD306の3.50-10

8/2

Cさんが遊びに来たので海を見に行ってきました



なんか最近ここ良く行くんだよね
夕マヅメでベイト気配アリアリ
ちょっと大きめな謎の魚追跡したりして楽しかったです

最高速97km/h 8500rpm
もうちょっと回したい気もしますが・・・

8/3

昼飯食ってからRさんとこへ
暑いのでのんびり走りました
Rさんのリーディオのボア組むはずだったんですが、ピストン裏からリングの回り止めのピンが見えちゃっていて、どーも気になって組めないと
まあ、気になるよねえ

じゃあ、自分のいじろうってことでセンスタの嵩上げ



100V溶接機だと太い溶棒が使えないのでなかなか難しいです
チマチマやってたらなんとかコツがつかめてきましたが、せっかくなので溶接初心者のCさんとSさんにも手伝ってもらいました
両人共意外に上手でしたね
ガンガン叩いても取れなかったのでOKでしょう

グラインダーで形を整えて、塗装しました



乾燥を待つ間、ふと見るとRさんのライブホイールにD306の3.50-10が付いたまま転がっています
そか、今はリードホイールだから使ってないんですね
ふーむ
以前は合わせてみただけでヤメましたが、余っているならちょっと履かせてみようかな
もちろんこのままでは入りませんので、ケースを削ります



D306の3.50-10は横幅は90/90-10とさして変わりませんが、直径がかなり大きいです
下のリブはほとんど削らなくてもよかったですが、上のリブの中心あたりは結構削りました
仕上げはグラインダー職人のSさんにお任せw

タイヤの空気を抜いて、少しコジる感じでホイールが入りました



うひゃー
ツラいちって感じです
ってか、シュラウドは・・・クリアランス0みたいな

サス側は大丈夫のようです



せっかくセンスタ嵩上げしたのに、タイヤが大径になったのでまた接地してしまいました



うーむ・・・
あ、ヒップアップアダプター外せばいいんでないかい?



おお、浮いた~
ちょっと試乗してみましょう
駐車場の中をクルクルと小旋回したら、見ていた皆が「それ以上倒すと擦るよ~」と
むう・・・
もうちょっと寝かせたいんだけどなあ
仕方ない
再びヒップアップアダプターを付けました

タイヤが大きくなった分、ゴムも厚くなったので乗り心地が少し良くなりました
かなりケツ上がってる感じがしますが

しばらく借りることにしてこのまま帰宅しましたが、ギア比高すぎ~
エンジン7500rpmしか回ってくれません
で、85km/hが精一杯・・・
うーん
タイヤも重いしなあ
G'カウンターくらいにすればちょうどいいのかな?  

Posted by ぐっさん at 02:58Comments(0)Dio 足回り