ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

2007年08月23日

ヘッドボルト破損&修復

8/4

なんだかトルク感が無くて面白くないので、ベースガスケットを薄くすることにしました
試行錯誤してますねえ
まあ、やってみないとわからないことだらけだしね

さて、シリンダーヘッドを外して・・・
ん?
なんでこのボルトクルクル回るのかな???

あー!!!


ヘッドボルト破損&修復


なんてこったい!
1本ねじ切れてました・・・(涙)

・・・しばらく茫然自失・・・

そっかー
前回締めすぎちゃったんだな
ヘッドは振動で緩み易いので、意識して強く締めたんだった・・・
あー、他のボルトも少し伸びてるし・・・
やっぱりトルクレンチ必要かなあ?
でも、安い奴は2kgくらいからしか測れないみたいだしね
1kg測れるトルクレンチは高いんですよね
悩む・・・

これ外れたとしてもヘッドボルトが無いと組めないじゃん
専属メカニックに連絡すると、後日軽トラ貸してあげるから工場へ持ってきなよとのこと

終了・・・

あ、せっかくだからピストンも外して磨いておこうw

8/5

気を取り直して、ホームセンターでヘッドボルトの代わりになりそうなステンのボルトを購入
ホンダはスタッドボルトじゃなくて、ロングボルトなんでこれで大丈夫っしょw
ピストンとヘッドも綺麗に磨いて、準備万端

8/6

忙しさも一段落する夕方を待って工場にピットイン
なんか事務所でお手伝いしていたら、いつの間にかタガネで叩いて外してくれていました
いやー、やっぱ本職は凄いな
サクサクっと組んで復活~♪
せっかくなのでベース0.5mm+ノーマルヘッドガスケット
ヘッドガスケットは交換簡単だしね
ん?なんかヘッドライトがいつもにましてチラつくけど・・・
ま、いっかw

8/9

そういえばベース0.5mm+ノーマルヘッドガスケットで圧縮どれくらいあるのかな?
コンプレッションゲージ貸してね

ヘッドボルト破損&修復

うーん
0.6MPa?
低すぎだよねえ
トルク感無いわけだ
やっぱりヘッドガスケットはアルミホイルにしよう

アルミホイルガスケットを新たに製作しました
今回はボールペンでグリグリっとなぞると綺麗に切り出せるという技を発見
大量生産が楽にできるようになりました
そんなに沢山必要ないけどねw

組んでみたら、やっぱりこっちの方が面白い
加速いいもんね



同じカテゴリー(Dio エンジン)の記事画像
50mmボアアップキット
自然に高圧縮?
濃ゆい・・・?
800:1!?
50mmボアヘッド&イリジウムプラグ
コンプレッションゲージ
同じカテゴリー(Dio エンジン)の記事
 50mmボアアップキット (2012-03-11 22:13)
 自然に高圧縮? (2008-10-17 00:39)
 濃ゆい・・・? (2008-09-03 02:10)
 800:1!? (2008-08-20 01:19)
 50mmボアヘッド&イリジウムプラグ (2008-08-12 02:37)
 コンプレッションゲージ (2008-08-07 01:27)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ヘッドボルト破損&修復
    コメント(0)