2008年10月14日
リアブレーキシュー交換
10/6
リアブレーキに1ヶ月ちょっと前くらいから猿が住み着いたようです
シュー削っても、ホイール掃除しても改善せず
キタコの¥1kくらいのブレーキシューなんですが、いつ入れたんだっけかな・・・
こーゆー時ブログ内検索は便利ですね
えーっと・・・2007/12/16か
1年もちませんでしたね
まあ、まだシューは残っているし、使おうと思えば使えるのですが、いちいちキーキー鳴かれると気になるので交換してしまいましょう
かといって同じ物入れたんではつまらないですよね
ちょっと奮発して

デイトナプロブレーキシュ~
結構評判良いですね
でも、キタコの倍の値段・・・
ちゃんと慣らして使うことにしましょう

キタコと並べると色気があっていいですね
まあ、どうせ見えなくなるんですが

まあ、交換は簡単です
マフラー外して、ホイール外したらあとはクリッとシューを割るようにひねってやれば外れます
装着は逆の手順です
スプリングの掛け方を間違わないようにね

今回は期間だけでなく、走行距離も計ってみましょうね
1041kmからスタートです

そうそう
リアタイヤもとっくにスリップサインが出ていたので交換です
実はコケたときにはすでにスリップサイン出てました
でもサイドがまだまだ残っていたので勿体無いと思っちゃったんですよね
はした金をケチってバイクと右足壊してしまいました
反省
さて、何を入れるか悩みましたが、これは今回もD306の90/90-10でいきます
なんと言っても安い!
ネットで買えば¥1800+送料です
大きいタイヤは格好良いですが、以前3.50-10借りて履いてみたら、ギア比が高くなりすぎてまともに走れなかったんですよね
まあ、今入れてるギアが結構半端ないってのもありますけど
最近では、タイヤなるべく細く小さくして軽量化した方がキビキビ走る面白いDioになるんじゃないかなと思ってます
街乗り+ちょっと山くらいだったら別にD306の3.00-10でもいいんじゃないかな?
フロントならともかく、リア3.00はちょっと細すぎか
純正の3.00はドリフトしまくりだったしな
やっぱ縦Dioにはリア90/90が良さそうですね
リアブレーキに1ヶ月ちょっと前くらいから猿が住み着いたようです
シュー削っても、ホイール掃除しても改善せず
キタコの¥1kくらいのブレーキシューなんですが、いつ入れたんだっけかな・・・
こーゆー時ブログ内検索は便利ですね
えーっと・・・2007/12/16か
1年もちませんでしたね
まあ、まだシューは残っているし、使おうと思えば使えるのですが、いちいちキーキー鳴かれると気になるので交換してしまいましょう
かといって同じ物入れたんではつまらないですよね
ちょっと奮発して

デイトナプロブレーキシュ~
結構評判良いですね
でも、キタコの倍の値段・・・
ちゃんと慣らして使うことにしましょう

キタコと並べると色気があっていいですね
まあ、どうせ見えなくなるんですが

まあ、交換は簡単です
マフラー外して、ホイール外したらあとはクリッとシューを割るようにひねってやれば外れます
装着は逆の手順です
スプリングの掛け方を間違わないようにね

今回は期間だけでなく、走行距離も計ってみましょうね
1041kmからスタートです

そうそう
リアタイヤもとっくにスリップサインが出ていたので交換です
実はコケたときにはすでにスリップサイン出てました
でもサイドがまだまだ残っていたので勿体無いと思っちゃったんですよね
はした金をケチってバイクと右足壊してしまいました
反省
さて、何を入れるか悩みましたが、これは今回もD306の90/90-10でいきます
なんと言っても安い!
ネットで買えば¥1800+送料です
大きいタイヤは格好良いですが、以前3.50-10借りて履いてみたら、ギア比が高くなりすぎてまともに走れなかったんですよね
まあ、今入れてるギアが結構半端ないってのもありますけど
最近では、タイヤなるべく細く小さくして軽量化した方がキビキビ走る面白いDioになるんじゃないかなと思ってます
街乗り+ちょっと山くらいだったら別にD306の3.00-10でもいいんじゃないかな?
フロントならともかく、リア3.00はちょっと細すぎか
純正の3.00はドリフトしまくりだったしな
やっぱ縦Dioにはリア90/90が良さそうですね
Posted by ぐっさん at 00:36│Comments(0)
│Dio 足回り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。