ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

2008年10月13日

エギング開始~

久々に釣りネタです

9/8

実は9/2からエギング開始する予定だったのですが、前日にバイクで転倒
それでもなんとか行こうと準備はしましたが、右足はいうことを聞いてくれず断念
9/8からのスタートとなりました
それでもまだまだ痛む足を引きずりながらでしたけどね
痛み止めを飲んでの釣行となりました

エギング開始~

シーズン初期なのでエギは2.5寸です
このサイズはダート系よりもダイワの古い形の方が好きですね

ダイワ(Daiwa) 餌木イカ名人・R2(アールツー)
ダイワ(Daiwa) 餌木イカ名人・R2(アールツー)








フックが細いのと、沈みが遅いのでシーズン初期のシャローの釣りで使いやすいです
今年はアイが埋め込み式になりましたが、基本的な形状は変わっていませんね
カラーは日本海ピンクアジがお気に入りです
ってか、ほとんどこれしか使いません

エギング開始~

ここは自分がもっとも好きなポイントです
この日は潮が澄んで非常に気持ちよく釣りができました
追ってくるアオリも丸見えで、楽しかったです
15cm以下はアタリも小さいので見えないとちょっと面白くないですからね

エギング開始~

同行W君の勇姿
ここ3年くらい一緒にエギングしてますが、シャローの釣りはかなり上手になりました
ディープはまだちょっとかな

足が痛むのでほとんどポイント移動せず半日で終了
Max12cmで20杯ほど
例年より数が少ない感じがしました

9/15

曇り
風もあり水面がザワザワしています

エギング開始~

この日、アオリの姿はほとんど見えませんでした
んー、やっぱり数少ないなあ
まだ足が痛いのですが、あちこち探ってなんとか8杯ほど
8時には濁り潮が入ってまったく釣れなくなってしまいました
いやはや
Max12cm

9/16

たまには地元でと思い、W君とバイクで堤防へ出かけました
が、最初から濁ってどうしようもない感じです
案の定反応なし
こんな時は粘ってもダメなので、とっとと撤収
あまりに早い撤収だったので、気分転換に普段行かない南の方へ行ってみましたが結局姿見えず
まあ、大体ダメなときはドコ行ってもダメなんですよね

9/22

やっぱり綺麗なところで釣りたいね~

エギング開始~

うーん、綺麗だ
でもちょっと澄み過ぎ・・・
こんなときはちょっと風があるといいのですが

エギング開始~

数は釣れませんが、型が良くなってきましたね
エギも3寸メインに切り替えました

ヨーヅリ(YO-ZURI) プレミアムアオリーQ
ヨーヅリ(YO-ZURI) プレミアムアオリーQ








3寸以上はアオリーQをメインに使います
これはゴールドサクラダイですね
バックのピンクが綺麗なので晴れの日に好んで使います
サイトでの視認性も抜群です
Max14cm10杯ほど

9/23

21日に地元の堤防行った時に、良形のカマスが投げサビキで結構上がっていたのを見てちょっとやってみたくなりました
年に何回も出動しないサビキ竿はすっかりガイドが錆びていましたが、気にしなーい
仲間と出かけましたが、Rさんも自主的に合流
風が強くてイマイチな天候でしたが、堤防際でバーチカルに誘うとポツポツとカマスが釣れました

エギング開始~

うーん、この間はもっと大きいのが釣れていたのになあ
風が強くなってきたので、4時間ほどで撤収
5匹くらいしか釣れませんでした
一夜干しを焼いて頂きましたが、結構美味しかったです

9/29

W君と地元の堤防リベンジ
しかし、ササ濁り・・・
少し潮が綺麗な所で見えイカ発見しましたが、小魚に夢中でエギに反応してくれません
テトラ際でなんとか2杯
Max14cm
なんかここの釣り楽しくない・・・

エギング開始~

曇りや潮が濁り気味の時は赤テープを使うことが多いです
これはサクラダイですね
ゴールド系がイマイチな時に良い釣果を出してくれることがあります

ヨーヅリ(YO-ZURI) プレミアムアオリーQ
ヨーヅリ(YO-ZURI) プレミアムアオリーQ








自分が使っているイカ締めは自作です
3年位前に¥100ショップのステンレスのオタマの柄を削って作りました
買うと結構高いですからねえ
自作すると自分なりに使いやすい形にできるし、愛着も湧くのでお勧めです

9/30

やっぱりエギングはストラクチャーゴロゴロの岩場が面白いです
藻場があればいいのですが、ここらへんには無いので仕方ないですね

エギング開始~

ディープの回遊待ちでポツポツと
Max15cm12杯
今年はシャローのアオリが少ないです
どうしちゃったんでしょうね?



同じカテゴリー(釣り)の記事画像
2012 エギング
2012年前半 釣り
ミズダコ開始~
10月のアオリ釣果
エレキ付きゴムボート購入
2011アオリ調査
同じカテゴリー(釣り)の記事
 PEにシュ! (2013-04-19 22:47)
 2012 エギング (2012-11-05 05:47)
 2012年前半 釣り (2012-11-02 03:00)
 ナチュラムでお買い物 (2012-09-13 14:57)
 ミズダコ開始~ (2012-01-18 02:48)
 10月のアオリ釣果 (2011-10-24 00:24)
Posted by ぐっさん at 01:04│Comments(0)釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
エギング開始~
    コメント(0)