2007年12月17日
ベルト終了・キタコブレーキシュー
12/12
Rさんちで集会~
夜は寒いぜ~とか思いながら向かっている途中
80km/h8000rpmからじわっとアクセルを開けた瞬間
パチッ!
ん?
パチパチパチ・・・
・・・
ああ、そうですか
夏にもこの音聞いたことありましたね
そうですかそうですか
後方からパチパチ音を鳴らしながら、あせらず500mほど走ってコンビニの駐車場で駆動系のケースカバーを外します

はい
ベルトの側面のケブラーが剥がれていました
終了~
ってなわけにもいかないので、0.5mmほど太い中古純正ベルトに交換して復活
いい加減慣れちゃって、交換するだけなら10分もかかりませんね
少しベルトが太くなったので変速が変わりました
80km/h8000rpmだったのが、80km/h8600rpmです
これはクラッチ側の落ち込みの差だなあ
駆動系セッティングも奥が深いですね
最近は最高速犠牲にして中低速重視なんですが、なかなか決まらないんだよねえ
到着するとRさんはデジタルメーター、Sさんは吸気・電装系いじって楽しそうです
自分も久しぶりにパワフィル付けてみましたが・・・うん、無理w
パコパコパコ~という音に耐えられません
速攻でエアクリ仕様に戻しましたとさ
12/16
リアブレーキが効かないのでシューを購入
ネットで安いの買おうかと思いましたが、重要保安部品だしね
一応メーカー品ってことで

耐フェード性に優れるが、いまいち効かないと専らの噂のキタコシューです
デイトナプロブレーキにしようかと思ってたんですけどね
在庫が無い
まあ、安いし、Rさんも調整したら効く様になったとのことだったので購入してみました
とりあえず面取りして取り付けます
インプレは後日
Rさんちで集会~
夜は寒いぜ~とか思いながら向かっている途中
80km/h8000rpmからじわっとアクセルを開けた瞬間
パチッ!
ん?
パチパチパチ・・・
・・・
ああ、そうですか
夏にもこの音聞いたことありましたね
そうですかそうですか
後方からパチパチ音を鳴らしながら、あせらず500mほど走ってコンビニの駐車場で駆動系のケースカバーを外します

はい
ベルトの側面のケブラーが剥がれていました
終了~
ってなわけにもいかないので、0.5mmほど太い中古純正ベルトに交換して復活
いい加減慣れちゃって、交換するだけなら10分もかかりませんね
少しベルトが太くなったので変速が変わりました
80km/h8000rpmだったのが、80km/h8600rpmです
これはクラッチ側の落ち込みの差だなあ
駆動系セッティングも奥が深いですね
最近は最高速犠牲にして中低速重視なんですが、なかなか決まらないんだよねえ
到着するとRさんはデジタルメーター、Sさんは吸気・電装系いじって楽しそうです
自分も久しぶりにパワフィル付けてみましたが・・・うん、無理w
パコパコパコ~という音に耐えられません
速攻でエアクリ仕様に戻しましたとさ
12/16
リアブレーキが効かないのでシューを購入
ネットで安いの買おうかと思いましたが、重要保安部品だしね
一応メーカー品ってことで

耐フェード性に優れるが、いまいち効かないと専らの噂のキタコシューです
デイトナプロブレーキにしようかと思ってたんですけどね
在庫が無い
まあ、安いし、Rさんも調整したら効く様になったとのことだったので購入してみました
とりあえず面取りして取り付けます
インプレは後日
Posted by ぐっさん at 21:10│Comments(0)
│Dio 足回り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。