2007年08月22日
55°トルクカム組込
7/24
さて、作成した55°トルクカムを組んでみましょう
っと、その前に・・・
クラッチ周りをいじるのに毎回Rさんとこ行って道具を借りていたのですが、ついに買っちゃいました♪

キジマのスクーター用レンチ(ホンダ・スズキ用)¥1300
これがないとクラッチ分解できないんですよね
さてさて、今回のトルクカムは開きが大きくなるように下のOリングにかかるくらい削ってあります
ピンが引っかかるかな?と思いましたが・・・

ピンを挿してみると奥の方まで入りました
これなら大丈夫♪
仮組みして開き具合をチェックします

ベルトはほとんど使っていないキタコです
見づらいですが・・・うーん、完全に落ちてます

ってか、いいのかここまで落として?w
ベルトにグリスが付くという説も・・・
さて、クラッチシューはどうするかな?
27系の小径クラッチのシューは482g

ZX系の大径クラッチのシューは600g

まあ、おとなしく軽い方を組みましょうw
センタースプリングも27用です
手持ちの純正細ベルトの中でもかなり細い14mmで試走してみました
うーん、いいかも
最高速は変わりませんが、なんというか加速フィーリングがいいですね
もう少し角度を寝かせてもいいかもしれないなあ
さて、作成した55°トルクカムを組んでみましょう
っと、その前に・・・
クラッチ周りをいじるのに毎回Rさんとこ行って道具を借りていたのですが、ついに買っちゃいました♪

キジマのスクーター用レンチ(ホンダ・スズキ用)¥1300
これがないとクラッチ分解できないんですよね
さてさて、今回のトルクカムは開きが大きくなるように下のOリングにかかるくらい削ってあります
ピンが引っかかるかな?と思いましたが・・・

ピンを挿してみると奥の方まで入りました
これなら大丈夫♪
仮組みして開き具合をチェックします

ベルトはほとんど使っていないキタコです
見づらいですが・・・うーん、完全に落ちてます

ってか、いいのかここまで落として?w
ベルトにグリスが付くという説も・・・
さて、クラッチシューはどうするかな?
27系の小径クラッチのシューは482g

ZX系の大径クラッチのシューは600g

まあ、おとなしく軽い方を組みましょうw
センタースプリングも27用です
手持ちの純正細ベルトの中でもかなり細い14mmで試走してみました
うーん、いいかも
最高速は変わりませんが、なんというか加速フィーリングがいいですね
もう少し角度を寝かせてもいいかもしれないなあ
Posted by ぐっさん at 21:59│Comments(0)
│Dio 駆動系
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。