2008年04月27日
Day11 電磁ポンプ1
4/25
電磁ポンプ到着
250cc単気筒4サイクルのスクーター
MF06 フォルツァ用です

なんでこれにしたかというと、まあ、安かったからです
送料の方が高かった・・・
わざわざ50ccのスクーターに電磁ポンプ後付けしている人はいないので、ここから先は手探り状態
んー、うまくいくかなあ
コネクタ見てみると
ありゃ?
4つも挿すとこがある
こりゃいきなり失敗したな
他車種用だと、2つしかないのがほとんどだったので油断してました
電源+-で2つだろ~?
あとの2つは回転信号の入力でなにか制御してるのかな?
一応、キーONの12Vとバッテリー直の-の仮配線を作って色々挿してみますが、動きません
S自動車へ相談に行きました
そこで+-の配線を2つ追加してすべての組み合わせを試しますが動きません
バラしてみることにしました

電源用の配線を確認できたので、制御基盤を外してしまいます
どうせ制御できないしね
電源用配線に直結で繋ぐとようやく動きました
試しに灯油を吸わせてみると、凄い吐出量です
んー、こんなのキャブに繋いでいいのかなあ
フロートバルブが押し戻されなきゃいいけど・・・
あ、デイトナPACDIですが
普通に走れました
ノーマルのGK8との違いですが・・・
中間がスムーズになったかなあ
良くわかりません
最高速も変わらず
まあ、ちゃんと動いているようなのでこのまま付けておきます
配線はCDIの方を主に変えてあるので、GK8に戻したりしてみたいと思ってます
電磁ポンプ到着
250cc単気筒4サイクルのスクーター
MF06 フォルツァ用です

なんでこれにしたかというと、まあ、安かったからです
送料の方が高かった・・・
わざわざ50ccのスクーターに電磁ポンプ後付けしている人はいないので、ここから先は手探り状態
んー、うまくいくかなあ
コネクタ見てみると
ありゃ?
4つも挿すとこがある
こりゃいきなり失敗したな
他車種用だと、2つしかないのがほとんどだったので油断してました
電源+-で2つだろ~?
あとの2つは回転信号の入力でなにか制御してるのかな?
一応、キーONの12Vとバッテリー直の-の仮配線を作って色々挿してみますが、動きません
S自動車へ相談に行きました
そこで+-の配線を2つ追加してすべての組み合わせを試しますが動きません
バラしてみることにしました

電源用の配線を確認できたので、制御基盤を外してしまいます
どうせ制御できないしね
電源用配線に直結で繋ぐとようやく動きました
試しに灯油を吸わせてみると、凄い吐出量です
んー、こんなのキャブに繋いでいいのかなあ
フロートバルブが押し戻されなきゃいいけど・・・
あ、デイトナPACDIですが
普通に走れました
ノーマルのGK8との違いですが・・・
中間がスムーズになったかなあ
良くわかりません
最高速も変わらず
まあ、ちゃんと動いているようなのでこのまま付けておきます
配線はCDIの方を主に変えてあるので、GK8に戻したりしてみたいと思ってます
Posted by ぐっさん at 13:24│Comments(0)
│Dio ロングクランク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。