ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

2008年04月27日

Day12 電磁ポンプ2

4/26

電磁ポンプを取り付けます
とりあえずこのDioの電源で動くか試さないとね

Day12 電磁ポンプ2

キーONから+、-はバッテリーに直です

トトトトトトト・・・・

凄い吐出量です
5秒も掛からずに100ccの容器が一杯になってしまいました
絶対オーバースペックだな
では、キャブに繋いでみましょう
VM18のフロートバルブは持ちこたえてくれるんでしょうか?

Day12 電磁ポンプ2

恐る恐るキーを捻ってみると・・・

トトトトト・・・

トト・・・

ト・

おお
フロート室が一杯になったらポンプの作動音がしなくなりました
やった~
これなら使えるかも~
エンジンは掛かるかな?

キュルル・・・
ブオン


ト・・・


ト・・・

はは
ポンプが5秒に一回くらいのペースで動いています
アイドリングだとこんなもんなんですね
無負荷時とあまりに動きが違うので、ソレノイドとかに負担が掛かっていそうですが・・・

まあ、とりあえず走ってみたいので、本設しましょう

Day12 電磁ポンプ2

む・・・
ポンプがデカすぎて置く場所がない・・・
重いからフレームに縛り付けるのも厳しいなあ

試行錯誤の末、なんとか場所を見つけて縛り付けました
まあ、後からまた考えよう

よし、エンジン掛けてみるかな

ブオン

・・・?

アイドリング3分したあたりで、回転が乱れました

ん?

5分ほど経過したところで、エンジンが止まりました

ええ?
なんで~?

セルを回してみると・・・

キュキュ・・・

あ、バッテリーあがっちゃった

マジっすか!?
たったアイドリング5分でバッテリーがあがりますか!
消費電力多すぎ!!
電磁ポンプはバッテリーがあがると動きません
燃料が送られず、エンジンが止まったようです

Day12 電磁ポンプ2

充電中・・・



同じカテゴリー(Dio ロングクランク)の記事画像
ロンクラ腰下解体
Day17 ようやくマトモに走れるようになりました
Day16 クランクケース穴開け加工
Day15 AF55E用電磁ポンプ2
Day14 AF55E用電磁ポンプ
Day13 電磁ポンプ3
同じカテゴリー(Dio ロングクランク)の記事
 ロンクラ腰下解体 (2008-07-18 16:21)
 Day17 ようやくマトモに走れるようになりました (2008-05-05 03:03)
 Day16 クランクケース穴開け加工 (2008-05-05 02:29)
 Day15 AF55E用電磁ポンプ2 (2008-05-05 01:36)
 Day14 AF55E用電磁ポンプ (2008-05-05 01:10)
 Day13 電磁ポンプ3 (2008-04-29 00:47)
この記事へのコメント
次はウインカー等LED化で節電ですか!
Posted by らんまる at 2008年04月28日 08:40
うーん
節電は大事よね~
スクーターはバッテリー小さいし、発電量も少ないから、電装増設は気をつけないとダメっすね
Posted by ぐ at 2008年04月28日 19:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Day12 電磁ポンプ2
    コメント(2)