2008年04月19日
Day3 方針決定
4/17
困ったときにいつも相談する整備士のT君に現物を見てもらってアドバイスを貰うことにしました
下手の考え休むに似たりってね

比較してもらう為に、2機とも車に積んで工場へお邪魔しました
結果
AF27の腰下と同じ位置にドリルで穴を開けて、クランクの脈動を取り出すことは可能である
しかし、割らないでドリルでもむとなると削りカスがオイルポンプ穴の奥に入る可能性がある
ドリルにグリスを塗って、削りカスを取りながらやることは可能である
セルの配線はAF27の物を移植すればよい
ピックアップの位置が違うが、点火時期はほぼ同じ上死点手前である
電磁ポンプを使うなら、キャブ車用を入手する
クランクケース割ってロングクランクをAF27の腰下に移植すれば問題はなくなるが、とりあえずロングクランクでどれくらい変わるかやってみる
燃料はタンクを荷台に積んで直落式、セルは無くても問題ない
走ってみて、ロングクランクが有効である場合、電磁ポンプを入手するか、ケースに穴を開けるか、セルの配線を移植する
ロングクランクは排気量が上がり、トルクが増えるが回らなくなる可能性がある
78ccボアのシリンダーでベースを1mmにした場合、下死点で排気ポート下端より2mmほどピストンが下がるので問題が起こる可能性がある
と、色々ありがたいアドバイスを頂きました
そりゃそうですね
とりあえず、ロングクランクがどんなもんか動かしてみないとわからないですもんね
やっとふっきれましたw
積みます!
おっと、その前に・・・

フレームとエンジンマウントの錆びを落として、塗装してしまいましょ~
困ったときにいつも相談する整備士のT君に現物を見てもらってアドバイスを貰うことにしました
下手の考え休むに似たりってね

比較してもらう為に、2機とも車に積んで工場へお邪魔しました
結果
AF27の腰下と同じ位置にドリルで穴を開けて、クランクの脈動を取り出すことは可能である
しかし、割らないでドリルでもむとなると削りカスがオイルポンプ穴の奥に入る可能性がある
ドリルにグリスを塗って、削りカスを取りながらやることは可能である
セルの配線はAF27の物を移植すればよい
ピックアップの位置が違うが、点火時期はほぼ同じ上死点手前である
電磁ポンプを使うなら、キャブ車用を入手する
クランクケース割ってロングクランクをAF27の腰下に移植すれば問題はなくなるが、とりあえずロングクランクでどれくらい変わるかやってみる
燃料はタンクを荷台に積んで直落式、セルは無くても問題ない
走ってみて、ロングクランクが有効である場合、電磁ポンプを入手するか、ケースに穴を開けるか、セルの配線を移植する
ロングクランクは排気量が上がり、トルクが増えるが回らなくなる可能性がある
78ccボアのシリンダーでベースを1mmにした場合、下死点で排気ポート下端より2mmほどピストンが下がるので問題が起こる可能性がある
と、色々ありがたいアドバイスを頂きました
そりゃそうですね
とりあえず、ロングクランクがどんなもんか動かしてみないとわからないですもんね
やっとふっきれましたw
積みます!
おっと、その前に・・・

フレームとエンジンマウントの錆びを落として、塗装してしまいましょ~
Posted by ぐっさん at 05:53│Comments(0)
│Dio ロングクランク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。