ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

2008年03月22日

春っぽくなってきました

3/20

休日で天気もそこそこ
気温も高くなって良い感じ♪
こんな日はプラーっと秘密基地へ遊びに行っちゃいましょう
途中、良い感じの河川敷の駐車場で遊んだりしながら、のんびり走っていきました

到着するとすでにRさんはZRのカウル外して塗装中
Sさんはなにやら駆動系セッティング
とりあえず自分は古本屋の場所を聞いて、古いモトチャンプを見に行ってきました
おお、AF27の記事がw
KNササキさんのインタビュー記事みたいで、ちょっとページ数が少なかったのが残念
立ち読みして基地に戻りました

2人共、自分の作業に奮戦中なので、自分も駆動系開けてみる
100kmほど走ったミドルウエイトクラッチはどんな感じになったかな?

春っぽくなってきました

ちょっとアタリが均一じゃないですね
黒くなっていたところに軽くペーパーを掛けておきました

ライブのエアクリはスーパーのより大きそうだったので、流用できないかと合わせてみましたが、取り付け位置が厳しいですね
ポンでは付きません
ステー作って無理やり付きそうな気もしますが、整備性が悪くなるのでヤメ

タコメーターのパルスをカールコードで拾っていますが、イグニッションコイルのマイナスに直付けしてみました

春っぽくなってきました

被覆剥いて挟んだだけですが、問題なく動きましたね

春っぽくなってきました

できればこの状態でサンダーボルトCDIを入れて、きちんとタコが動いてくれればいいのですが・・・
試してみたいけど、持ってくるの忘れたw

各々作業を終えると、すっかり夕方になってしまいました
ちょっと遊び足りないので、来る途中で見てきた河川敷の駐車場へ
30分だけとか言いながら、ついつい2時間ほども遊んでしまいました~
日が暮れるとまだちょっと寒いね

3/22

そういえば、サンダーボルトCDIを試してなかったぞ・・・と

純正から付け替え
固定しないで転がしてあるので簡単ですw
うん、エンジンは掛かるね
表示も・・・大丈夫みたいだけど
ちょっと実走テスト

ブイーン



ダメだ

やっぱり表示がおかしくなってしまいます
試しに2st-4stの切り替えや気筒数も変えてみますが、正常な値を表示しません

むー

あと、可能性があるとすれば、CDIより前
ピックアップコイルに近い方でパルスを拾うしかないですが・・・
まあ、サンダーボルト入れても大して変わらないし、純正でいいでしょ
どうせならデイトナPAを入れてみたいですね
電源の問題もありますけど
進角させるとどうなるのかやってみたいところではあります

あとは・・・

7gのウエイトローラーが磨耗してきたので、オクで調達しようかと思いましたが、ちょっと待った!
ウエイトローラーのガワだけ交換しているのをどこかで見たような気が・・・
激安WRでもできるのかな?
ちょっと挑戦してみよう

全然使っていない9.5gで実験です
ソケットの小さい奴をストレートハンドルに付けて叩いてみると・・・

春っぽくなってきました

おお!
抜けました

なるほどなるほど
じゃあ、7gを・・・を?

抜けね~
なんか接着でもされているのかビクともしません
なんだよ~
一瞬、ガワだけ壊してウエイトを取り出そうかと思いましたが、手間を考えたら・・・

ヤメ

おとなしくオクで買うことにしました
激安は減りが早いので、ちょっと違う奴にしてみよ~っと



同じカテゴリー(Dio セッティング)の記事画像
パワーバンド?&フロントブレーキメンテ
モトレックス100:1検証
モトレックス80:1検証
MOTOREX RACINGPOWER2T 購入
林道ツーリング
燃費計測
同じカテゴリー(Dio セッティング)の記事
 パワーバンド?&フロントブレーキメンテ (2008-08-31 02:45)
 モトレックス100:1検証 (2008-08-27 03:38)
 モトレックス80:1検証 (2008-08-22 02:16)
 MOTOREX RACINGPOWER2T 購入 (2008-08-18 00:41)
 林道ツーリング (2008-08-15 04:49)
 燃費計測 (2008-08-14 01:17)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
春っぽくなってきました
    コメント(0)