ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

2007年04月19日

大台達成

4/18

磨いて小加工した腰上の組み付けをしました
作業開始する直前に、予備のピストンキットが届いたので比較

大台達成

うーん
綺麗ですねえ
こっち組もうかとも思いましたが、せっかく磨いたので古いピストンを組みます
まだピストンリングも大丈夫そうだしね
高さが違うのはスカート削ったからw

今回は部品のほとんどを使いまわしますが、ベースガスケットとこれだけ新しくします

大台達成

コンロッド小端ニードルベアリング
ZX用コネクティングチューブ購入したときに一緒に頼んでおいたものです
これは使いまわせますが、なるべくなら新品を入れたほうがいいそうです
左が今まで使っていたベアリングですが、ニードルの動きがかなり渋くなってました
新しい方にゾイルをたっぷり塗って組み付けました

ピストンピン、ピストンリング、シリンダー内壁にもゾイル塗り塗りで焼きつかないようにおまじない
ガスケット関係は張り付かないようにオイル塗り塗りが基本ですw

組みあがって試走
うん、ちゃんと走りますね
ポート加工の成果はいまいち体感できませんでしたが、久しぶりに94km/h出ました

夜はナイトミーティング~
到着すると、Cさんが早速駆動系バラしてました
おー
丈夫が取り得のキタコのハイプリですね
加工ベースには最適かと♪
とりあえずWRセッティングですね
しかしRさん遅いなあ・・・

しばらくすると4st単気筒のズ太い排気音が近づいてきました

ん?

うわあ
Rさんのグラストラッカーだ
ってことは・・・
やっちゃったなw

案の定でした
またしても週末の楽しみが増えましたなあ

うーん
でも、グラストラッカーか
面白そうですねえ
ちょっと貸して下さい♪

おー
面白れ~
中距離ツーリングに最適ですね
昔乗ってたXLRを思い出しました
やっぱ、こーゆーのもいいなあ
自分でいじるのにはちょっと大変そうですけどね

さて、Dioのセッティングをしましょう
イリジウム入れたらどうなるかな?

大台達成

NGK IRIDIUM IX SPARK PLUG BPR8HIX
電極細いですねえ
今まで値段の高さとインプレ賛否両論に腰が引けて購入を控えていましたが、ついに導入です

その前に現状確認したいんで、Cさんちょっとエンジン回してきてください
で、走り出してもらったら・・・
ん?今変な音が聞こえたぞ?
Rさんも聞こえてました
なんか嫌な感じのカン高い異音が(汗)

うわ
なんだろ?
エンジン変な組み方したかなあ?
いやいや、駆動系も怪しいぞ
3人で喧々諤々した結果、とりあえず駆動系からバラしてみます
うーん、特に異常なし
ってことは、エンジンか?
とりあえずシート外してみると、マフラーのスタッドボルトが緩んでいました
締めなおしたら・・・
異音消えた?

・・・消えない(汗)
うーん、あとはエンジンか~
ここではバラしたくないんだけどなあ
音を聞く為にエンジン掛けたり止めたりしてたら、マフラーからバックファイヤー音が
パンッ!

その音を聞いて閃きました!
そういえば、キャブセッティングしてなかったぞ
大して加工しなかったから、組んでそのまま乗ってたのでした
ダメ元でセッティングしてみましょう

・・・ん?
結構ズレてる?
エアスクリュー1回転半戻しくらいだったのが、1回転1/4くらいになっているようです
こ、これでどうかな?

・・・お?
異音がほとんど消えました♪
エンジンスタートの時に少し聞こえるようですが、まあ大丈夫でしょう

よ、よし
これならイリジウム入れてもいいでしょう
装着~

すでに23時を過ぎてしまいました
撤収!
今日は余裕の単車パワーでRさんが送り狼ですw
良い感じの追い風なんで大台狙っちゃうぞ~

なんか80km/hくらいで失速するときがあるんですけど・・・
き、きっとクラッチが滑ってるんだ
エンジンは大丈夫に違いない・・・

おっかないけど・・・

全開~~~~~~~~

100km/h!

ついにキャビーナ90用メーターを使いきりました
追い風でしたけどねw
まあ、メーターの針がここまで行くのを見たかったってことで♪

セッティングデータ
78ccボアアップ(ポート上左右1mm拡大)
49mmピストン(3g軽量化)
純正CDI
ライブZX前期キャブ(MJ95SJ40)
純正エアクリ(ダクト追加、KNフィルター、ライブZXコネクティングチューブ)
キタコプーリー(最小・最大変速加工、フェイス面加工)
WR8g×6
純正細ベルト(ほぼ新品)
タイヤ前後90/90-10



今後しばらくは細かいセッティングを煮詰めていこうと思います



同じカテゴリー(Dio セッティング)の記事画像
パワーバンド?&フロントブレーキメンテ
モトレックス100:1検証
モトレックス80:1検証
MOTOREX RACINGPOWER2T 購入
林道ツーリング
燃費計測
同じカテゴリー(Dio セッティング)の記事
 パワーバンド?&フロントブレーキメンテ (2008-08-31 02:45)
 モトレックス100:1検証 (2008-08-27 03:38)
 モトレックス80:1検証 (2008-08-22 02:16)
 MOTOREX RACINGPOWER2T 購入 (2008-08-18 00:41)
 林道ツーリング (2008-08-15 04:49)
 燃費計測 (2008-08-14 01:17)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
大台達成
    コメント(0)