2007年03月21日
セッティング
3/20
純正の新品ベルトを入手しました

早速装着してテスト
うーん
やっぱり1mmほどチビたベルトの方が最高速出ます
追い風参考記録で98km/hだったのが、94km/hになってしまいました
これは結局、太いベルトを使ってプーリー側でいくらベルトを持ち上げようとしても、クラッチ側が落ち込まない為に変速しきらないんですね
新品ベルトに合わせてクラッチ側の落ち込み加工をしたいところですが、新型クラッチは手が付けられません
旧クラッチならなんとかなりそうなんだけどなあ
今後の課題です
まあ、とりあえずそっちは置いておいて、吸気の見直し
コネクティングチューブを削ってみました

ゴムなので、ナイフでサクサクっと削れます
が、ちょっと削りすぎてジョイント部分に穴が・・・
ま、まあ大丈夫でしょう
ちょっと変な形ですが、これ以上は危険なのでやめときます
吸気効率が上がっていれば、燃料が薄い症状が出るはずですが・・・
とりあえず確認の為にキャブはいじらずにテスト
おおっと
スロット開度1/8くらいで息つき発生
成功でしょうか
今日は寒いのでここまで
次回はニードルクリップを下げる方向でセッティングしてみたいと思います
純正の新品ベルトを入手しました

早速装着してテスト
うーん
やっぱり1mmほどチビたベルトの方が最高速出ます
追い風参考記録で98km/hだったのが、94km/hになってしまいました
これは結局、太いベルトを使ってプーリー側でいくらベルトを持ち上げようとしても、クラッチ側が落ち込まない為に変速しきらないんですね
新品ベルトに合わせてクラッチ側の落ち込み加工をしたいところですが、新型クラッチは手が付けられません
旧クラッチならなんとかなりそうなんだけどなあ
今後の課題です
まあ、とりあえずそっちは置いておいて、吸気の見直し
コネクティングチューブを削ってみました

ゴムなので、ナイフでサクサクっと削れます
が、ちょっと削りすぎてジョイント部分に穴が・・・
ま、まあ大丈夫でしょう
ちょっと変な形ですが、これ以上は危険なのでやめときます
吸気効率が上がっていれば、燃料が薄い症状が出るはずですが・・・
とりあえず確認の為にキャブはいじらずにテスト
おおっと
スロット開度1/8くらいで息つき発生
成功でしょうか
今日は寒いのでここまで
次回はニードルクリップを下げる方向でセッティングしてみたいと思います
Posted by ぐっさん at 02:04│Comments(0)
│Dio セッティング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。