2008年06月26日
PWK28 その1
6/20
SさんからYオク出品寸前のPWK28を買い取りました

正規品、MJ・SJ・NJのセット付きです
VM18の安定感は捨てがたいんですが、モアパワーが欲しかったので
しかし、苦労の予感が・・・
ハイスロと24φ分離用のワイヤーはあるので、とりあえずインマニが必要ですね
6/22
KNに注文したインマニが到着しました

純正リードバルブ対応のビッグキャブ用インマニ
すでに純正サイズのポイセンタイプビッグリードバルブが入っているので、これでいいかな・・・と
セール価格だったのも魅力でしたw
6/23
PWK28とVM18

いやあ、デカい
どうなっちゃうんだろう?

ハイスロとワイヤー組んで、インマニ付けてみました
シリンダーとのクリアランスが・・・
とりあえず直キャブSJ45・MJ120でエンジン掛かりました
分離用ワイヤーを使ってみましたが、やはり28φはオイルポンプ側のストロークの問題でキャブ側が半分しか引けなかったので、ポンプ側のワイヤーを外してインシュロックで全開位置に固定してます
アイドリングはちょっと安定しないですねえ
直キャブだと吸気音がバコバコ五月蝿いので、エアクリ付けたいですが・・・
6/24
ホームセンターで内径50mmのゴム製品を見つけたので買ってみました

ダクトカフス ¥350
悲しいことにオイルが値上がりしてました ホンダウルトラGR2 ¥1000→¥1250
トホホ
ダクトカフスを使ってエアクリと接続しようと思いましたが、エアクリ側に52mmの穴を空ける余裕がなさそうです
うーん、困ったぞ
パワフィル買うかなあ・・・
とりあえず後で考えることにして、ネットフィルターでも作りましょうか
6/25
¥100ショップでストッキングを買ってきました

肌色だといかにもって感じなので、黒にしましたw

適当に切って、ダクトカフスに被せてみました
うーん、いいんじゃなーい?
これ付けてとりあえず試走
まあ、全開にはしませんが
半開以上で音量が大きくなりますが、それ以下ならそれほど五月蝿くないのでこのままセッティングを進めていこうと思います
そうそう、¥100ショップでお茶筒も買ってました

何するかというと・・・

ネットフィルターボックス~

内蓋で吸気も絞れます
とりあえず試作1号ってことで
SさんからYオク出品寸前のPWK28を買い取りました

正規品、MJ・SJ・NJのセット付きです
VM18の安定感は捨てがたいんですが、モアパワーが欲しかったので
しかし、苦労の予感が・・・
ハイスロと24φ分離用のワイヤーはあるので、とりあえずインマニが必要ですね
6/22
KNに注文したインマニが到着しました

純正リードバルブ対応のビッグキャブ用インマニ
すでに純正サイズのポイセンタイプビッグリードバルブが入っているので、これでいいかな・・・と
セール価格だったのも魅力でしたw
6/23
PWK28とVM18

いやあ、デカい
どうなっちゃうんだろう?

ハイスロとワイヤー組んで、インマニ付けてみました
シリンダーとのクリアランスが・・・
とりあえず直キャブSJ45・MJ120でエンジン掛かりました
分離用ワイヤーを使ってみましたが、やはり28φはオイルポンプ側のストロークの問題でキャブ側が半分しか引けなかったので、ポンプ側のワイヤーを外してインシュロックで全開位置に固定してます
アイドリングはちょっと安定しないですねえ
直キャブだと吸気音がバコバコ五月蝿いので、エアクリ付けたいですが・・・
6/24
ホームセンターで内径50mmのゴム製品を見つけたので買ってみました

ダクトカフス ¥350
悲しいことにオイルが値上がりしてました ホンダウルトラGR2 ¥1000→¥1250
トホホ
ダクトカフスを使ってエアクリと接続しようと思いましたが、エアクリ側に52mmの穴を空ける余裕がなさそうです
うーん、困ったぞ
パワフィル買うかなあ・・・
とりあえず後で考えることにして、ネットフィルターでも作りましょうか
6/25
¥100ショップでストッキングを買ってきました

肌色だといかにもって感じなので、黒にしましたw

適当に切って、ダクトカフスに被せてみました
うーん、いいんじゃなーい?
これ付けてとりあえず試走
まあ、全開にはしませんが
半開以上で音量が大きくなりますが、それ以下ならそれほど五月蝿くないのでこのままセッティングを進めていこうと思います
そうそう、¥100ショップでお茶筒も買ってました

何するかというと・・・

ネットフィルターボックス~

内蓋で吸気も絞れます
とりあえず試作1号ってことで