2008年04月21日
Day5 走った!
4/19
燃料OK、オイルOK、アイドリング異常なし
さあ、試走です
ちなみにJOGタンクはこんな感じで積んであります

荷物積んで走ってるように・・・見えませんね
まあ、気にすんなオレw
跨るとエンジンの鼓動が以前より強くなっているのを感じます
ハイポートシリンダーは慣らし済みですがピストンは新品なので慎重にスタート
お、トルク感あるな
ノーマルマフラー改なのでブモーっと静かに走り出しました
2kmほど異常が無いか確認しながらゆっくり走って、いつもセッティング出しに使う道へ向かいます
ここからなら、最悪押して戻れるしね
よし、全開テストだ
うりゃ~
ブモーーーー
なんか普通に加速するけど・・・
エンジン回んね~
7800rpmで62km/h
うは
ノマフってこんなんだったっけか?
いくら一発目とはいえ走らな過ぎです
早々に引き返して、通勤快速にチェンジ
今度はどうかな?
ブーーーー
ありゃ~
ノーマル車より遅いんじゃないか?
やっぱりハイポートシリンダーがダメなのか~
と、思ったらいきなり8000rpm以上でドカーンと加速~
一気に9700rpmで80km/h
うわ、こりゃヤバス
ZXのギア比ではエンジンだけ回りすぎだわ
でも面白いからこのままホームセンター行って買い物してこよ~っと
しかし、8000rpm以下は最低だな~
5kmほど離れたところにあるホムセンで買い物して、帰宅途中
ここでふと気がつきました
あ、そういえばギアオイル入れたっけかな?
ギアの歯数数えて・・・
洗浄して・・・
う、入れた記憶が無い
ソロソロと走って帰宅して、恐る恐る開けてみると・・・

やっぱりオイル入ってなかった!
でもギアは無事なようでした
いや~、結構大丈夫なもんですね
早めに気がついて助かったなあ
(いやいや、気づくのが遅すぎだろーよ)
で、せっかく開けたので、G'カウンター入れてやりました
早速試走したいところですが、雨
このまま終了では面白くない
ピストンの焼け具合でも見てみるか

相変わらずすぐに真っ黒になるなあ
GR2使ってるからかな
ヘッド開けたらシリンダーも交換してしまいたくなりました
ハイポートは後のお楽しみにして、とりあえずノーマルポートシリンダーでセッティング出してみよう
んで、サクっと交換
ベースは0.5mmで・・・ヘッドは3枚でいいな
圧縮はどんなもんかな~?

おお
初の10kg台だ
どれくらいトルクが出るか楽しみですが・・・
まだ雨
うーん、他にやることあったかなあ
そうだ、ヤル気のあるうちにデジタコ埋め込もう!

ブレーキマスターのステーが干渉するので綺麗には収まりませんが、配線が隠れたのでスッキリしました
これについては後でHPに記事を書く予定です
夜
雨も上がって、セッティングの続きを兼ねて秘密基地へ
Sさんがなにやらデカいシリンダーの排気ポートと格闘中でした
Rさんは溶接機を買ったりして楽しげです
自分もセンスプをカメ強化からノーマルへ、クラッチシューをSR改からミドルウエイトへ変更
ケースにベルトが当たっているところがあったので、サンダーで少し削りました
なんだかんだ話し込んで、気づけば4時w
眠気も吹っ飛ぶ朝冷えの中、全開!
9600rpmで90km/hくらいでした
よーし、ここから煮詰めていくぞ~
燃料OK、オイルOK、アイドリング異常なし
さあ、試走です
ちなみにJOGタンクはこんな感じで積んであります

荷物積んで走ってるように・・・見えませんね
まあ、気にすんなオレw
跨るとエンジンの鼓動が以前より強くなっているのを感じます
ハイポートシリンダーは慣らし済みですがピストンは新品なので慎重にスタート
お、トルク感あるな
ノーマルマフラー改なのでブモーっと静かに走り出しました
2kmほど異常が無いか確認しながらゆっくり走って、いつもセッティング出しに使う道へ向かいます
ここからなら、最悪押して戻れるしね
よし、全開テストだ
うりゃ~
ブモーーーー
なんか普通に加速するけど・・・
エンジン回んね~
7800rpmで62km/h
うは
ノマフってこんなんだったっけか?
いくら一発目とはいえ走らな過ぎです
早々に引き返して、通勤快速にチェンジ
今度はどうかな?
ブーーーー
ありゃ~
ノーマル車より遅いんじゃないか?
やっぱりハイポートシリンダーがダメなのか~
と、思ったらいきなり8000rpm以上でドカーンと加速~
一気に9700rpmで80km/h
うわ、こりゃヤバス
ZXのギア比ではエンジンだけ回りすぎだわ
でも面白いからこのままホームセンター行って買い物してこよ~っと
しかし、8000rpm以下は最低だな~
5kmほど離れたところにあるホムセンで買い物して、帰宅途中
ここでふと気がつきました
あ、そういえばギアオイル入れたっけかな?
ギアの歯数数えて・・・
洗浄して・・・
う、入れた記憶が無い
ソロソロと走って帰宅して、恐る恐る開けてみると・・・

やっぱりオイル入ってなかった!
でもギアは無事なようでした
いや~、結構大丈夫なもんですね
早めに気がついて助かったなあ
(いやいや、気づくのが遅すぎだろーよ)
で、せっかく開けたので、G'カウンター入れてやりました
早速試走したいところですが、雨
このまま終了では面白くない
ピストンの焼け具合でも見てみるか

相変わらずすぐに真っ黒になるなあ
GR2使ってるからかな
ヘッド開けたらシリンダーも交換してしまいたくなりました
ハイポートは後のお楽しみにして、とりあえずノーマルポートシリンダーでセッティング出してみよう
んで、サクっと交換
ベースは0.5mmで・・・ヘッドは3枚でいいな
圧縮はどんなもんかな~?

おお
初の10kg台だ
どれくらいトルクが出るか楽しみですが・・・
まだ雨
うーん、他にやることあったかなあ
そうだ、ヤル気のあるうちにデジタコ埋め込もう!

ブレーキマスターのステーが干渉するので綺麗には収まりませんが、配線が隠れたのでスッキリしました
これについては後でHPに記事を書く予定です
夜
雨も上がって、セッティングの続きを兼ねて秘密基地へ
Sさんがなにやらデカいシリンダーの排気ポートと格闘中でした
Rさんは溶接機を買ったりして楽しげです
自分もセンスプをカメ強化からノーマルへ、クラッチシューをSR改からミドルウエイトへ変更
ケースにベルトが当たっているところがあったので、サンダーで少し削りました
なんだかんだ話し込んで、気づけば4時w
眠気も吹っ飛ぶ朝冷えの中、全開!
9600rpmで90km/hくらいでした
よーし、ここから煮詰めていくぞ~