ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

2006年12月24日

山形、秋田ハタハタ釣り

チームボウズ有志でこの時期釣れると言うハタハタを釣りに行ってまいりました
新潟6:30出発
山形、酒田北港着9:30
山形、秋田ハタハタ釣り
人は大勢居ましたが釣れる気配なし
もよりの釣具店へ移動して情報収集
風裏が釣れているとのことで再度移動
国際ターミナル左岸
山形県はギャング針OK、30cm以上のタモ不可です
山形、秋田ハタハタ釣り
真ん中が一番上手い人です
肖像権ご容赦
あきらかに他の人より釣っていました
が、全体的にはポツポツ
まあ、少しでも釣ろうと「竿を出そうとしたときに他のおじさんから情報が・・・
秋田が熱い!!

再々度移動
秋田、・・・漁港の名前忘れた・・・
秋田県はギャング針不可、タモ不可なのでサビキ8~10号をコマセなしで使います
山形、秋田ハタハタ釣り
手前の釣具屋に寄ると、釣れているとのこと
更に、店の奥には今しがた釣れたばかりのハタハタが!!
テンションヒートアップ!!!
漁港へゴー!
11時過ぎ到着
山形、秋田ハタハタ釣り
釣れてます釣れてます
山形とはえらい違いです
30分車を走らせた甲斐がありました
空いているところ・・・人が一杯だ・・・
漁港の中に空いているところを見付けて釣りスタート♪
・・・釣れない・・・
周りを見ると釣っている人は釣っていますが、釣れていない人は釣れていません
さて、なにが違うのでしょうか?
仕掛け・・・サビキ8~10号、オモリ・・・10~20号、ポイント・・・角はつれています、タナはボトムを切ったくらい、距離は岸壁際~竿1本
まあ、際に沿って移動する魚は多いでしょうね
ってなわけで、際ギリギリでバーチカルに攻めると・・・キター♪
サビキ竿にビンビン響いてきました
秋田産ハタハタ(雄)
山形、秋田ハタハタ釣り
生涯初ハタハタゲットです!
嬉しかった~♪
釣れた後、周りを良く観察したら、明らかに釣れているところと釣れていないところがあるのね・・・
まあ、角は良く釣れています
問題はそれ以外でも釣れているところ
なんでかな?
ちょっと近くにお邪魔してボトムを探ってみると
ん?
なんか変ですね
ストラクチャーがある・・・
なるほど
推理しました
ストラクチャーがある→産卵に集まる→魚影が濃い
半径1mのストラクチャーをボトムデッドでピンポントに攻めると入れ掛かりになりました
ウヒョー♪楽しい~♪
3人で効率良く代わる代わる攻めた結果、3時間で100匹近く獲れました
満足満足
外海に面したところで粘っていた仲間も満足な釣果を得たようなので15時過ぎ撤収
山形、秋田ハタハタ釣り
産卵前の雌も1匹ゲット♪
3時間トータルで40匹くらいは釣れたかな
大人4人で100匹オーバーっすね
真面目にやれば1日で300~400はいきますね

帰り道は菊水一番絞りで気持ち良くなりつつも帰宅
もちろん助手席で♪
一番絞り5缶+キリンラガー1缶
すっかり気持ち良くなってしまいました
運転T氏お疲れ様でした
なんだかサイコーに気持ち良い一日でした

ってか、まだ酔ってる・・・ニャ~
年に一回のお祭りですニャ



同じカテゴリー(釣り)の記事画像
2012 エギング
2012年前半 釣り
ミズダコ開始~
10月のアオリ釣果
エレキ付きゴムボート購入
2011アオリ調査
同じカテゴリー(釣り)の記事
 PEにシュ! (2013-04-19 22:47)
 2012 エギング (2012-11-05 05:47)
 2012年前半 釣り (2012-11-02 03:00)
 ナチュラムでお買い物 (2012-09-13 14:57)
 ミズダコ開始~ (2012-01-18 02:48)
 10月のアオリ釣果 (2011-10-24 00:24)
Posted by ぐっさん at 19:54│Comments(0)釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
山形、秋田ハタハタ釣り
    コメント(0)