ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年08月23日

楽しい山道

8/13

暑い・・・
しかし、家で腐っていても仕方ないのでスカっと走りに行こう!
とは言っても、暑いことは暑かったりしてw
Rさんと山で待ち合わせ
なかなか来ないので一人で軽く流していると軽い下り坂
車について走っていくといつの間にやらよわkm/h
暑いから駆動系に負担がかかるかなあと思った瞬間

パチパチパチ・・・・

ん?なんだこの音?
何かが弾けるような・・・
俺?
もしかしてデトネ?

ゆっくり減速して路肩に止まって見てみると
ありゃりゃ



ベルトか・・・
虎の子の14mm純正ベルトが断裂してました
あー
これ調子良かったのになあ

日陰まで移動して、路肩で店を広げます
工具も予備ベルトも積んでるし、もう慣れたもんですw
まあ、パトカー通りがかると確実に職質されますけどね

サクサク交換して引き続きソロで走っていると、対向車線にRさん発見
よーし、じゃあ、山走りますか!
楽しく走っているとバリケードで閉鎖されてる工事中の山道発見
原付ならなんとか入れる・・・
もちろんGO!
いやー
めっさ楽しい♪
対向車絶対来ないしw
久しぶりにストレス解消って感じ
ガンガン走ってしまいました

クラッチ交換してテストも実施
クレアカムにZEROシューでしたが、なかなかいい感じ
でも、自分の50°カムに27シューとあんまり変わらないかな?
Rさんのライブには50°は合わなかったようです

んで、夜までRさんとこでモトチャンプ読んで、涼しくなってからラーメン食いに行きました
なかなかのお味でしたな
ご馳走様でした
次回はマーボーラーメンに挑戦!  

Posted by ぐっさん at 01:04Comments(0)AF27 スーパーDio

2007年07月07日

突発的ツーリング&メーターケーブル修理

7/1

なんか梅雨入りしたような感じなんだけど、雨降ってないなあ・・・
バイク乗りて~!!
ってなわけで、突発的にツーリング計画発動!

しかし、いきなり発動して4人に声掛けても遊んでくれるのはRさんくらいしかいないのでありましたw
うう・・・いつも付き合ってくれてありがとう
Sっちは寝すぎ!
あとで合流してSっちのニューマシーンをいじるの手伝うことに

さて、普通に走っても面白くないので山行きましょう♪
去年の秋ツーリングした狭い山道を登ります
昨日の雨の影響が心配でしたが・・・
うーん、日陰はウェットですねえ
バンクさせるのがちょっと怖いなあ
でも、面白いや



頂上で一服~

なんか木がガサゴソいってますが・・・

うわ、猿かよ

結構な数の日本猿がいらっしゃいました
写真撮りたかったんですが、敵もサルもの
あっさり逃げられました

下りは慎重に・・・

降りきったところから広い2車線道路でダムに向かって登っていきます
うーん
乾いていて気持ちいいね
そういえば、前回来たときはフロント周りノーマルだったので下りは止まらなくて怖かったけど今回はいい感じだわ
リアサスもちゃんと仕事してるみたいでいいねえ
Rさんのライブはフロントサスが死んでるみたいで、いきなり横に吹っ飛ぶときがあってちょっと怖いw
タイヤもイマイチかな?
平地の伸びはいいですねえ
ちょっと羨ましいくらい伸びるけど、登りではスーパーのトルクが気持ちいいなあ

通行止めの山道をあちこち冒険したりして楽しく走りました

夕方になってSっちがRさん家に向かっているというので帰還
釣り用にということで¥10kで調達したヤマハビーノですが・・・
うーん、見事にカウルボロボロですねw
まあ、エンジン・駆動系はバッチリなんでいじりがいがありますなあ

早速駆動系のヘタリを見るためにバラしてみたいところですが、自分のスーパーが山道を走っているうちにスピードメーターがうんともすんともいわなくなってしまったので、まずこっちを直させてもらいます
そっちはRさんにおまかせ~

さて、せっかくこだわりのキャビーナ90メーターなのでなんとか直したいところですが・・・


こーゆーときはまずケーブルを疑うでしょ
ってなわけで、バラしにかかります
フロントカウルとヘッドライトカウルを外して、メーターの根元のネジを外します


フロントサスのメーターギアに付いている+ネジを外すとケーブルが抜けます


・・・うわ
メーターギア側の方でケーブルが切れていました
これが原因ですね
まあ、予想はしてましたが、簡単なところでよかったっす

しかーし、ケーブルの換えがないと、どーしようもありませんなあ
え?
Rさん予備持ってるの?
マジっすか!
こーゆー時は同系車種のありがたみを感じますねえ
どれどれ・・・?


む?
これはライブ初期用ですね
メーターギアが違うんですよね
ケーブルはどうかな?


むむ?
微妙に短いですね
-2cmくらいかな?
まあ、これくらいならなんとか付くでしょう
いただきまーす♪

ってなわけで、ケーブルだけ交換して完了
試走すると、ちゃんと動きました~
やった~♪

さて、Sっちのビーノはどうかな?
ふむふむ
カバーが外れない?
最初は固着してるからねえ
しかし、堅いね
ハンマーで叩いても、マイナスドライバー突っ込んでも外れない?
なんでかな~?
おかしいな~?
ガンガン
なんて小一時間も格闘していましたが・・・

なんと!隠れたネジが1本あるじゃないですか!

こりゃ、はずれるわけないやね
あーあ
疲れたw

ベルトもあんまり減ってないみたいだし、プーリーも綺麗だね
WRも減ってないし問題ナッシング
ってか、純正ベルトのサイズとWRの重さがわからないのではセッティングのしようもないしね
WRだけRさんにヤマハ用をもらって入れ替えたようです

んで、全部終了したのが20時
お疲れ様でした~

帰宅する方向が一緒なのでSっちと並んで走っていきます
それ、結構速いよねえ
67km/h出てるよ
途中で釣りのポイントを覗いて帰宅しました  

Posted by ぐっさん at 17:52Comments(0)AF27 スーパーDio

2006年11月15日

第1回ツーリング(油揚げ食おうぜ!)

さてさて
落札した部品は明日にならないと来ないし・・・
なんかRさんは自宅ガレージでクラッチ外すのに奮闘しているみたいだけどw

ちょっと過去に遡ってみましょうかね

10/09 12:18撮影


第1回ツーリングですねえ
ちょっと寒かったけど天気も良くて楽しかったなあ
これは道の駅栃尾の油揚げソバですね
甘辛く煮付けてあるでっかい油揚げが乗ってます
ソバは・・・ですが、油揚げは美味かった♪
バイク屋のイベントやっていたので凄い数のバイクが集まっていました(ほとんど大型)

同日 13:36撮影
左から自分のAF27・CさんのSA04J・RさんのAF35ZX


1時間以上経過してますが、ここは道の駅栃尾から3kmくらいの山道の途中
なんでこんなところで集合写真を撮るはめになったかというと・・・
CさんのJOGのプーリーを留めるネジが緩んでしまったからですw
以前舐めちゃったネジを無理やり留めてましたからねえ
まあ、駆動系バラすのに必要な工具は各自持ち歩いているので事なきを得ましたが
Rさんも初回にやっちゃってるんですよねえ
まあ、何事も経験ってことでw
この後、Cさんは全開でかっとんでいきました

今日の格言
「ネジはナメたらあかん」  

Posted by ぐっさん at 23:43Comments(3)AF27 スーパーDio

2006年11月14日

紅葉

雨ですねえ
嫌ですねえ

せめて写真だけでも・・・
11/5 第2回ツーリング(紅葉を見ながらガンガン山を走ろうじゃないか)
某ダム湖周辺で撮った紅葉です


良い天気でしたねえ


ああっ!山菜ソバ食うの忘れてましたよ!Rさん!

本日、Aさんより入電有り
詳細は秘密
いやあ、どうなることやら非常に楽しみ♪
自分も昨日、久しぶりに大物を落札
これも楽しみ♪  

Posted by ぐっさん at 22:47Comments(0)AF27 スーパーDio