ヘッドランプ
1/22
久しぶりにオークションでバイク用品以外のものを買ってみました
3w LEDヘッドランプ~
サイズ比較
ちなみに左は愛用のペツル君です
グレードはティカプラス
現行のはカラーが変わりましたね
PETZL(ペツル) ティカプラス
ナチュラムで購入して以来、単四充電池で使い続けていますが、水没にもメゲずに頑張ってくれています
普通のLED4灯なので今となっては特に明るいわけではないです
照射範囲が広いので移動時に周囲を照らし易く、なにより軽量コンパクトなのが利点ですね
必要にして十分な性能です
難点は遠距離での遠近感が掴みづらいといったところでしょうか
近距離専用と割り切れば非常に使い勝手がよろしいです
まあ、今買うならティカXPの方がいいかな
ブーストモードが面白そうですねえ
PETZL(ペツル) ティカXP
近年、ヘッドライトはオークションで見ているだけでも多灯化、バルブの強化が進み、ノーマルLEDでは76灯、更に強力なネオLEDでは36灯など、多灯大型化が進んでいました
明るくなるのは良いのですが、大きく重くなるのはちょっとね・・・
そこで、1灯でも強力に明るいスーパーLED(Lucxeon)に期待となるのですが、当初デザインの良いのはちょっと高かったですね
でも、これ欲しかったですねえ
形が好みです
何回注文ボタンを押そうと思ったことかw
プリンストンテック イオス 1Wヘッドランプ ラクシオンLED
そのうち安いのも出始めてきましたが・・・
このボディは重く、バランスが悪いと思います
仲間が同じボディの8LEDを使っていましたが、角度切り替えのラチェットがすぐに壊れたので、これは買えないなと思いました
バルブが良くてもボディがいまいちではねえ・・・
しばらくオークションを眺めるだけの日々でしたが、段々とラクシオン3wが出回りだしてきて、価格も1wと大して変わらない
これは3w買うしかないでしょ!
金持ってる人はこれ買ってくださいw
デザインも素敵ですねえ
プリンストンテック APEX(アペックス) プロ 3Wヘッドランプ
しかし、高い・・・
電池ボックスがセパレート仕様なのはちょっと好みではないですし
これも仲間が1wのを使っていますが、スイッチがちょっと変
グラグラしていて、接触もたまに悪くなるみたいです
セパレート仕様なので重量が分散されるのは良いですけどね
で、ようやく去年の暮れあたりから今回買ったボディのが出始めて、価格もこなれてきたのでようやく購入となったわけです
3wLuxeonの照射はスポット的
照射距離50cmで撮影
単4充電池なんでフルパワーは出てないと思います
サブで白LED1つ、赤LED2つ付いてますが
この赤LED2つはいつ使うんだろう・・・?
NightVisionModeとなっていますが
白3つの方が使い勝手がいいような気もします
一応、WATER RESISTANTと書いてありますねえ
早速夜間釣行でテストしてみたいところですが・・・
寒い!
天候と海が落ち着いたらメバでも行ってみます~
関連記事