ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

2011年12月02日

AF27でデイトナPAフルデジタルCDIを使う(補足)

えーと、またしばらく放置してしまいましたね。
カスタムビルダーさんから質問があったので、写真は撮っていたのですがちょっと体調不良でモチベーションが上がらず、更新さぼってしまいました。
すんません。

かなり昔ですが、スーパーDioにライブDioのCDIを使うという記事を書きました。
電源の取り出し方が違うだけなのですが、あまり詳しく書かなかったのでここで補足しておきます。
使用したのは
DAYTONA デイトナ/パワーアドバンス ライブDIO[ライブディオ]
です。
いわゆる赤CDIですね。


スーパーDio系のCDIは交流、ライブDio系は直流でCDIを駆動していますので、どこからか直流を持ってくればいいわけです。
バッテリーから直接でもいいのですが、使い勝手を考えるとキーON連動させた方がいいでしょう。
と、いうわけで自分はキーシリンダー直下のキーONで電気が流れる所から分岐させてます。

具体的には、キーシリンダー直下の黒い配線から二股のギボシで分岐させます。

AF27でデイトナPAフルデジタルCDIを使う(補足)

あまり綺麗な処理ではないのでちょっと恥ずかしいですが、こんな感じです。

AF27でデイトナPAフルデジタルCDIを使う(補足)

更にもう一回分岐させて、デジタルタコメーターの電源を確保しています。
赤がCDI、白黒がデジタコ用です。

AF27でデイトナPAフルデジタルCDIを使う(補足)

赤の線をフレームに這わせてエンジンの方まで引っ張ってきています。
現在ノーマルCDIが付いていますが、カプラーのオス側には赤の配線が追加されたままです。
これはカプラーオス側のノーマルCDI使用時には使用していない場所に直流の線を繋いでいるということです。
ですので、ノーマルCDIを使用する場合にはこの直流電源は機能しません。

AF27でデイトナPAフルデジタルCDIを使う(補足)

カプラーオス側の配線を換えずにデイトナPAを繋いでみました。
なぜこのようなことができるのかというと、デイトナPA側の配線を組み替えてカプラーオス側に合わせているからです。
電源線をメス側の直流線にして、あとは他の線の色を見て位置を合わせるだけですのでそれほど難しくありません。
もちろんオス側の交流電源が来ている場所はデイトナPAのメス側では使用しません。
こうすることによって、ノーマルCDIとデイトナPAをいつでも簡単に付け替えることが可能となります。

AF27でデイトナPAフルデジタルCDIを使う(補足)

ちなみにデイトナPA側のカプラー配線の位置関係はこんな感じです。
あ、デイトナPAにも年式や車種で色々タイプが違うのがありますので、配線の確認と組み替えができるタイプの物を選ばないとこれはできませんね。
自分はたまたま安く入手できたライブDio/J用の物を使用しています。

AF27でデイトナPAフルデジタルCDIを使う(補足)

せっかくなので久しぶりにデイトナPAを付けたまま始動確認してみましたが、まったく問題なく吹け上がります。
というか、ノーマルCDIよりアイドリングも安定するような気が・・・。
以前使用した時は、高回転域で回りすぎるような感じで、ちょっと怖いくらいだったので封印していましたが、またちょっとこれで走ってみたいと思います。
オイル変えてからイマイチ回らなくなったしね。

カスタムビルダーさんも調子良いようですし、もし同じように試してみた方がいらっしゃいましたら結果や感想をお知らせ頂けるとありがたいです。
キタコやPOSH等の情報もあるといいですね。


03/28 追記

DIO一筋さんから質問が来たので、追記します。

差し替え後の配線色位置です。
対応がわかりやすいようにデイトナPAはピン側から、AF27ハーネスは配線側から見た状態です。

デイトナPA
青/黄 黒/赤 黒/黄
 緑   ×    ×


AF27ハーネス側
青/黄  赤  黒/黄
 緑  黒/白 黒/赤

ハーネス側の「赤」は直流電源線、これをデイトナPAの電源線「赤/黒」に繋ぎます。
ハーネス側の「赤/黒」は交流電源線なのでデイトナPAでは使いません。
ここまではOKですね。

あれ?・・・なんか1本余ってますね。
ハーネス側の「黒/白」が遊んでいますが・・・問題なくエンジンは始動し、走行できます。
じゃあ、この「黒/白」ってなんなのよ?って話ですが。
AF27の配線図持ってないんです。
ダメ元で検索してみたところ、AF18の配線図を公開している人がいらっしゃいましたので、これを参考にしてみます。
AF18もカプラーは6Pで配線5本なのでおそらく互換性があると思われます。

「黒/白」・・・メインスイッチのIGに行ってますね。
機能としてはキーがLOCKまたはOFFの時に緑のE線(アース線)に繋がるようです。
CDI内部の配線がわからないのでよくわかりませんが、なにかの保護機能でしょうかね?
ライブZX97~だと「桃」が同じように余るようですが・・・。

まあ、こまけー事は気にすんな!w




同じカテゴリー(AF27 スーパーDio)の記事画像
正確な移動速度?
KNトルクカム?
駆動系OH
POWER SYNT 2T
探しものはなんですか~
AF27Dio 84cc 走行動画
同じカテゴリー(AF27 スーパーDio)の記事
 正確な移動速度? (2012-04-17 00:06)
 KNトルクカム? (2011-10-05 23:54)
 駆動系OH (2011-10-02 21:24)
 POWER SYNT 2T (2011-09-13 20:08)
 探しものはなんですか~ (2011-08-23 19:40)
 AF27Dio 84cc 走行動画 (2011-08-12 22:53)
この記事へのコメント
こんにちは

僕が行き詰ってた所なので
これから何年先でもここにたどり着いて
スッキリ解決される方も多いはずですね

あれから調子もよく、高速でのトルクが上がり最高速到達点までの時間が早くなりました、ありがとうございました!
Posted by カスタムビルダー at 2011年12月03日 13:54
なるほどぉ~。判りやすい説明ありがとうございました。
ノーマルと付け替えるならこのCDIはもってこいですね!JOGではポッシュデジタルやアナログとか使っていましたが、やはりデイトナ赤が最強でした。
これ見て、私も入れたくなりましたよ。
Posted by みぃーやん!! at 2011年12月05日 11:43
みぃーやん!!さん

ちわす。

このネタは、電源さえ確保すれば割とお手軽に試せるのが良いところですね。
中の制御がどうなっているかわかりませんが、普通に動きますし。
わざわざ車種別に製品設定があるということは、中の制御も違うのかどうかが気になるところです。
ZX系用も試してみたいですね。
Posted by ぐっさん at 2011年12月10日 05:46
初めまして。
最近スーパーディオのエンジンにリード90のアルミシリンダーにロングクランク組んで94CC仕様にしました。
ガソリンタンクを落下式にしたり色々変えたので、CDIも変えたいと思いました。
まさかこんなカスタムがスーパーディオにもできるなんてビックリです。
これからもたまに来ますのでよろしくお願いします。


最後に質問ですが、
配線の組み方についてなのですが、写真だと一度カプラーから全部配線はずしてますが、その後はどのようにして組むのですか?
同じ色の配線同士を繋ぎ合わすのでしょうか?
よろしくお願いします。
Posted by DIO一筋 at 2012年03月23日 13:14
DIO一筋さん

初めまして。
リード90のアルミシリンダーって、49mmボアでしょうかね?
すると排気量94ccから逆算すると・・・クランクストローク50mmかあ。
KN企画のフルカウンター50mmかな?
これだとクランクケース内削らないと入らないみたいですが、94ccは羨ましいですねえ。
ガソリンタンク落下式は自分もちょっと考えています。
足元のタンク外して、オイルタンクに燃料入れちゃおうかな・・・とかw
でも、ちょっと容量が少ないですかね。
軽量化は魅力的なんですがねえ。

仰るとおり、CDIは配線色を合わせてカプラーに刺さっているピンを差し替えるだけです。
カプラーの配線の刺さっていない方から0番のマイナスドライバーのような細い工具を突っ込んで、ストッパーを押し戻して配線を引っ張るとスルっと抜けます。
慣れないとピンのストッパーの位置がわからず抜くのに苦労するかもしれませんが、一本抜けてコツを掴めば後は簡単です。
何回でも差し替え可能で、配線を切ったりしないので、上手くいかなくても復旧が楽です。

デイトナPA以外で試したことがないのですが、キタコやZERO等のCDIでも問題ないと思われます。
色々試して比べてみたいですね。

94cc仕様も面白そうですね。
続報お待ちしています。
Posted by ぐっさん at 2012年03月24日 06:02
おはようございます。
長文の返信ありがとうございます。
オークションで品物を探してもお手頃の値段は中々見つかりません(T_T)
僕も何回も壊しながら、2年以上ずっと49mmアルミシリンダーでした。
排気量の内訳は、
シリンダーが52mmで、クランクがKN企画の44、6mmです。
最近?になってリード90用のアルミシリンダーがYオークションで出品されています。
でもリード90用ではなく、外国のバイクのシリンダーをリード90用にも付けられるようにしたって感じになってます。
排気ポートは1ポートですが、第三ポートはマロッシのような2ポートです。
「リード スペイン」で検索すると出てくると思います。
DIOに付けるとなると相当苦労しました(T_T)
リード90とスーパーディオでは、コンロッドの長さやストローク量の違いから付属ピストンでは圧縮が不足します。
それを少しでも補うために別でアクシス90用の52mmピストンを購入しました。
それでも圧縮は4kgもいかないので、シリンダーTOPを5~7mmほど削りました。
それから第三ポートの形状の違いから、ケースも加工しました。
しかもDIOのケースは肉厚不足で上手い具合に削りきれませんでした。
なのでシリンダーやピストンのスカートを加工して補いました。
これでようやく動かせるようになりました。
感想としては、94CCもあるので安定した速さです。
主な仕様はPWK28(OKOではなくKEIHIN)とKN企画の80CC~のスポーツマフラーです。
Posted by DIO一筋 at 2012年03月24日 11:05
DIO一筋さん

おお、52mmでしたか。
早速検索・・・ほほう・・・こ、これは・・・。
いやはや、なんでコレを縦Dioに載せようしたのかちょっと正座させて小一時間問い詰め・・・ませんがw
一見しただけで、シリンダーフィンがシュラウドに干渉しそうだなあとか、マフラーフランジが合わなそうとか思っちゃいました。
コレ使うなら、素直にリード90腰下に積み替えた方が楽そうですが、なんとか工夫して付けちゃったんですねえ。
いやー、凄いですね。

アルミで52mmで105.3ccか・・・いいなあ。
仲間がほとんど乗らないリード90持ってるので、エンジンだけ強奪してこようかな。
でも、縦Dioまだ極めてないしなあ。
50mmも積んでみないといけないですしね。

早く暖かくならないかなあ。
Posted by ぐっさん at 2012年03月24日 17:39
本当に苦労しました。
こんなに苦労するならリード90エンジンにしたほうがよかったと思ってます。
まぁこの商品もいつなくなるかわからないので、アクシス90の54mmも視野にいれてます。
Posted by DIO一筋 at 2012年03月24日 21:52
こんばんわ。
この間は色々とご教授ありがとうございました。
あれから試そうと頭の中を整理してました。
そこで一つ引っ掛かることがあったのですが、管理人様が使われてたCDIの配線は、タコ用を除いて4本だと思うのですが、車体側は5本あるのに、さらにそれに一本追加したらおかしいことになりませんか?
伝わりきらなかったらすみません(T_T)
Posted by DIO一筋 at 2012年03月28日 00:41
DIO一筋さん

記事の方に追記しました。

「黒/白」の謎は残りましたが・・・。
きっとそのうち誰かが解答をスパっと書き込んでくれるかと期待しております。
Posted by ぐっさんぐっさん at 2012年03月28日 20:07
補足ありがとうございます。
なんとなく疑問が解消しました。
分からなくなったら、また訪問いたします。
Posted by DIO一筋 at 2012年03月29日 10:50
管理人様

お疲れさまです。
無事装着でき、始動もしました。
まだ始動確認ができただけで走らせてません。
試走後の感想をまた書き込みます。
Posted by DIO一筋 at 2012年04月05日 21:35
おはようございます。
走らせてきましたが、純正CDIの時のキャブセッティングだと濃すぎて走りませんでした。
ちゃんとセッティング出てないので、純正からの変化を未だ体感できません(T_T)
Posted by DIO一筋 at 2012年04月07日 06:20
DIO一筋さん

事後報告ありがとうございます。
返信遅れてすいません。
今週は残業続きで、帰宅して風呂入って飯食って酒飲んでパタンキューの繰り返しでした。

とりあえず無事装着できたようですが・・・。
燃料が濃い症状が出ましたか?
うーん、なんでしょうね?
CDI不調で失火してるとか?

大径キャブはちょっとした気温や気圧の変化でもセッティングが変わるので、点火時期の変更が悪い方に影響したのかなあ。
まあでも変化があったというのは悪いことじゃないと思います。
キャブセッティングがバチっと決まれば良い感じになるかもしれませんしね。

縦型にライブ系の社外CDIを載せることについては「ねぎのリーダー」のHPに詳細なデーターとなかなか読み応えのある記事がありますので、一読すると良いかもしれません。
Posted by ぐっさんぐっさん at 2012年04月07日 22:13
こんばんわ。
あれからCDIを純正に戻しましたがかぶり具合は変わりません。
おかしいと思ってパワーフィルター外したら普通に走りました。
多分目詰まりしてると思います。
パワーフィルターはダメと言う意見は多いようです。
エアクリーナーが結局一番良いと言う人は多いですね。
ビックキャブにしてから直キャブ仕様で何ヵ月も乗った時期がありましたが、その間異物混入で壊れたことはありませんでした。
この際直キャブも考えてます。
Posted by DIO一筋 at 2012年04月08日 20:40
はじめまして。もう解決してるかもしれませんが、27の配線図でも黒/白はIGに行ってます。
80ccにボアアップ&ポート加工もしたのでCDIを調べててたどり着きました。
Posted by スーパーなDIO at 2012年08月23日 22:49
スーパーなDIOさん

はじめまして。
情報ありがとうございます。
やはり27も18も電気系はほぼ共通のようですね。
しかし、黒/白の謎はまだ解決しませんね。
純正CDIで黒/白だけ外してみればいいのかもしれませんが・・・現在メンドクサイことしたくないモードに絶賛突入中なのでw

80ccボアですか。
連日猛暑が続いていますが、調子はどうですか?
自分はほぼノーメンテで通勤に使っていますが、なんか最近微妙にゴロゴロ感が出てきたような気がします。
最高速も93ってとこだし。
クランクベアリングかなあ・・・。
涼しくなるまでいじりたくないんですけどねえ。

そういえば今月のモトチャンプに縦型水冷73ccでMAX132km/hって記事がありましたね。
皆さん読みましたか?
たった2Pの記事の為に超久しぶりにバイク雑誌買いましたよ。

なんとこの28ZXは13110rpmも回るそうですよ。
素晴らしいですねー。
マロのMHR水冷シリはともかく、WJのスポマフ欲し~。
やっぱこれくらいの排気入れないとPWK28は生きてこないんでしょうね。
Posted by ぐっさん at 2012年08月29日 23:04
こんばんは。

黒/白の配線の謎が解けました。
キルスイッチの役割です。
配線抜くとキーオフでもエンジン止まりません!


130オーバーですか…
時代は進むんですね。
20数年前にパッⅡでフルチューンして101キロでしたからね。

今回は20数年振りに改造してるんで手探りでしてまだエンジンに火は入れて無いんですよ。
スピードが上がる分ブレーキやらフレームの強化をしないと恐いんで…

今回、キャブは24フラットをチョイスしました。
クランクの方は余り手を入れてないんで無難だとは思いますが。
Posted by スーパーなDIO at 2012年09月14日 18:15
スーパーなDIOさん

おお、なるほど。
キルスイッチでしたか。

パッソルⅡで3桁は凄いなあ・・・っていうか怖そうですね。

ブレーキはまあ、そこそこのパッド入れておけば大丈夫かなと思いますが。
フレームは・・・自分のは手放しだと左にヨレていきますね。
何回もひっくり返ってるので仕方ないですけど。

キャブはミクニフラット24ですか。
なかなか渋い選択ですね。
自分も90ccくらいまでだったら22~24くらいが使いやすいんじゃないかと思ってます。
まあ、吸気増やす分排気ポート掘って抜けの良いマフラー入れないとダメですけどね。
VM18も良いキャブなんですが、もうちょっとパワー出してみたい気もしますね。
でもPWK28入れてもあんまり変わらないんだよなあ・・・。
やっぱり吸排気のトータルバランスなんでしょうねえ。
なかなか難しいもんです。
Posted by ぐっさん at 2012年09月22日 22:33
おはようございます。

今朝、火を入れました。
が…


初期JOGの始動状態で吹けませんでした。
ノーマルに戻すと吹けるので故障かミスですかね…
又はローターの軽量加工のせいか全波にしたことによる何か?



パッⅡは直線番長専用だったんで乗る機会は余り無かったけど止まりませんでしたね。


キャブに関しては、以前レースで30Φ(26Φから)つけてましたが、さほど変わりませんでしたね。
トルクが少し増すくらいで。
タイムも変わらないくせにセッティングは超シビアになるだけでしたしね。
やっぱりバランスは大切ですよね。

オーバーサイズのキャブで劇的に変化ってのはパックスキャブだけでしたね。
Posted by スーパーなDIO at 2012年09月28日 09:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
AF27でデイトナPAフルデジタルCDIを使う(補足)
    コメント(20)